[2018年6月29日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
この基本構想・基本計画は、庁舎検討委員会からの答申、タウンミーティングや市民アンケート調査結果を踏まえ、新庁舎の建設を推進するため、現本庁舎の現状と課題、新庁舎の必要性、基本方針や求められる機能など、設計の前提となる整備方針や諸条件を整理した上で、関連計画との整合を図りつつ、新庁舎の位置・規模・構造計画など、設計の要件となる事項を検証し、基本設計及び実施設計へつなげるための前提条件の基本的事項を定めたものです。
基本構想・基本計画の策定に向けて、平成30年4月から6月にかけて第3~5回新庁舎建設委員会を開催し、その内容などについて協議・審査いただきました。
また、市民意見交換会や意見募集(パブリックコメント)における市民の皆様方からのご意見・ご要望、単位自治会や公共的団体の皆様方からのご意見・ご要望の意見集約を行い、その結果を以下のとおりまとめました。
そして、基本構想・基本計画の最終案について、平成30年6月22日開催の第5回新庁舎建設委員会において同意をいただき、平成30年6月28日開催の第7回新庁舎建設特別委員会に報告し異存がなかったため、基本構想・基本計画を平成30年6月29日に策定しました。
今後は、この基本構想・基本計画を基に、市民の皆様方からいただいたご意見・ご要望の詳細検討をすすめるとともに、庁内ワーキングチームや職員アンケートにおける協議結果などを踏まえ、基本設計、実施設計の策定へと取り組んで参ります。
※.新庁舎建設委員会:学識経験者、市内公共的団体等の役員又は委員、公募による市民、計12名で構成
※.新庁舎建設特別委員会:市議会議員全18名で構成
羽島市新庁舎建設基本構想・基本計画
意見集約の内容 | 開催時期or意見募集期間 | 意見数 |
---|---|---|
市民意見交換会 | 平成30年5月18日,19日 | 11 |
意見募集(パブリックコメント) | 平成30年5月18日~6月18日 | 76 |
単位自治会(全113区) | 平成30年4月下旬~5月下旬 | 87 |
公共的団体(約20団体) | 平成30年5月下旬~6月下旬 | 84 |
意見募集(パブリックコメント)の結果
単位自治会からの意見集約
公共的団体からの意見集約
羽島市役所総務部管財課
電話: 058-392-1119
ファックス: 058-394-0025
電話番号のかけ間違いにご注意ください!