2023年04月01日 地方税統一QRコード(eL-QR)、地方税お支払いサイトの利用方法 令和5年4月から地方税統一QRコード(eL-QR)や地方税お支払いサイトを利用した納税が可能になります。 対象税目 固定資産税・都市計画税 軽自動車税(種別割) 対象税目の納付書には、地方税統一QRコード(eL-QR)のほか、eLマークやeL番号が印刷されています。 eL番号とは、収納機関番号、納付番号、確認番号、納付区分を総称した番号のことをいいます。詳しくは対象税目の納付書イメージをご確認ください。 対象税目の納付書イメージ 地方税統一QRコード(eL-QR) 全国の地方税統一QRコード対応金融機関で納税可能 地方税統一QRコード(eL-QR)が印刷された納付書は、全国の地方税統一QRコード対応金融機関、ゆうちょ銀行、郵便局でもご利用可能です。 ただし、金融機関により取扱開始時期が異なります。詳しくは地方税お支払いサイトのよくあるご質問をご確認ください。 スマートフォン決済アプリでの納税方法 スマートフォン決済アプリでは、従来のコンビニバーコードを利用する方法に加え、地方税統一QRコード(eL-QR)を読み取ってご利用できるようになります。 ご利用可能なスマートフォン決済アプリについては、地方税お支払いサイトのよくあるご質問をご確認ください。 スマートフォン決済アプリは、コンビニエンスストア、金融機関窓口、市役所窓口での納税には利用できません。 地方税お支払いサイト 地方税共同機構が運営する地方税お支払いサイトで、対象の納付書に印刷された地方税統一QRコード(eL-QR)をスマートフォン等で読み取ったり、パソコン等にeL番号を入力して納税ができるようになります。 納税方法 地方税お支払いサイトを利用した納税では、以下の方法があります。 クレジットカード インターネットバンキング 口座振替(ダイレクト方式) ペイジー(Pay-easy) 口座振替(ダイレクト方式)のご利用には、事前にeLTAXの利用者登録と口座情報登録が必要です。 納期限を過ぎた納付書はご利用できません。 詳しくは地方税お支払いサイトのよくあるご質問をご確認ください。 その他 地方税共同機構は、地方税法に基づき地方団体が共同して運営する地方共同法人として平成31年4月1日に設立されました。地方税に関する電子手続きのポータルシステムであるeLTAXの管理運営等の業務を行っております。 QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。