[2022年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
近年、少子化 ・ 高齢化の進行や、地域社会における人間関係の希薄化、価値観・ライフスタイルの多様化など、社会情勢が変化する中、活力ある社会を構築していくためには 、あらゆる分野において男女がともに自らの意思で参画し、お互いの人権が尊重された社会をつくることがますます重要になっています。
平成30年度に実施した「男女共同参画に関する市民意識調査」の結果をみると、未だ家事・育児・介護等の役割を女性が担っている割合が高く、家庭生活、地域社会などさまざまな分野において、解決すべき多くの課題が存在していることが明らかになりました。(市民意識調査の結果はこちらから(別ウインドウで開く))
このような状況の中、前プランにおける成果・課題や市民意識調査の結果等を踏まえ、社会情勢の変化や国・県の動向を勘案し、令和2年度からの新たな「男女共同参画プラン」を策定し、より一層の男女共同参画社会の実現を目指します。
男女共同参画プラン概要版
男女共同参画プラン
羽島市役所市民協働部市民協働課
電話: 058-392-9972
ファックス: 058-394-0025
電話番号のかけ間違いにご注意ください!