ページの先頭です

火気使用工事の届出書

[2023年4月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

受付、記入についての詳細
窓口消防本部予防課危険物係(消防本部2階)
受付時間午前 8時30分より 午後 5時15分まで (土・日・祝日及び年末年始を除く)
電話058-392-2601     内線 321・322
受付、記入のご注意

申請書は2部提出してください。

下記事項をご確認ください。

  • 内容

 危険物施設における工事で、火気を使用する器具又は花火を発する器具を使用するときは届け出を行ってください。

 なお、仮使用の承認に係る工事及び市危規則第16条第1項第1号により資料提出がなされているものについては本届出の必要ありません。【根拠条文 市危規則第14条】

  • 手続き
  1. 事前に予防課で相談します。
  2. 届出書を2部提出し、書類審査を受けます。
  3. 火災予防上支障ないと認められると受理され、提出書類に受付印が押印され1部返却されます。
  4. 工事が完了したら予防課に連絡し、検査等の打ち合わせをします。
  • 添付資料等

 工事場所、工事内容及び火災予防上の措置について等、必要に応じた図書

  •  その他

 溶断作業では、作業条件により予想以上に花火が飛散しますので十分注意してください。 

ダウンロードファイル

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

羽島市役所消防本部予防課

電話: 058-392-2601(代表)

ファックス: 058-393-0552

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?