ページの先頭です

洪水ハザードマップ

[2023年5月23日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

洪水ハザードマップについて

 洪水ハザードマップとは、台風や大雨により堤防が決壊、溢水した場合に、浸水する範囲や予測される浸水する深さ、避難所等について示したものです。

 本市の洪水ハザードマップについては、国土交通省及び岐阜県が公表した洪水浸水想定区域図又は水害危険情報図に基づき作成しました。この洪水ハザードマップは、令和2年6月に各家庭に配布しています。この機会に自身の関係する地域を洪水ハザードマップで確認し、日ごろからの備えについてもチェックしてみましょう。

 洪水ハザードマップについては、市役所本庁舎受付、情報・防災庁舎1階危機管理課にて受け取ることができます。


市洪水ハザードマップ

 木曽川、長良川及び揖斐川については、国土交通省中部地方整備局公表(令和2年4月告示)の「木曽川洪水浸水想定区域図」、「長良川洪水浸水想定区域図」、「揖斐川洪水浸水想定区域図」に基づき作成しています。

 境川については、岐阜県岐阜土木事務所公表(平成30年6月告示)の「境川洪水浸水想定区域図」に基づき作成しています。

 桑原川及び東大江川については、岐阜県県土整備部河川課公表(平成31年3月作成)の「桑原川水害危険情報図」、「東大江川水害危険情報図」に基づき作成しています。

 地図上の浸水想定区域は、あくまでも浸水シュミレーション結果であり、実際の浸水状況とは異なる場合があります。雨の降り方によっては、想定する浸水深を超えたり、浸水を想定していない場所(地図上で無色の場合)でも、浸水の可能性はあります。


重ねるハザードマップ

 住所地や地図から検索ができる便利な重ねるハザードマップ(別ウインドウで開く)(国土地理院)をご利用ください。


木曽川洪水ハザードマップ

長良川洪水ハザードマップ

桑原川・境川洪水ハザードマップ

揖斐川・東大江川洪水ハザードマップ・情報・学習ページ

詳細図

 詳細図では、羽島市を25分割しています。お住いの地区に応じたものをお選びいただき、ご家庭や地域での防災活動にお役立てください。

木曽川

長良川

揖斐川

桑原川

境川

東大江川

その他の河川については、岐阜県洪水浸水想定区域図・水害危険情報図(別ウインドウで開く)にてご確認いただけます。

お問い合わせ

羽島市役所市長室危機管理課

電話: 058-392-9915

ファックス: 058-394-0250

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?