2025年04月10日
証明書コンビニ交付サービスが利用できるコンビニ交付端末を市役所1階に設置します。
ご利用には、利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です(操作手順( pdf形式:532KB))。
(注意)庁内コンビニ交付端末は、羽島市外にお住まいの方はご利用できません。
利用時間
(令和7年6月30日まで)
(令和7年7月1日から)
- 平日 8時45分から16時45分まで
- 休日窓口実施時 8時45分から12時00分まで
注意事項
- 戸籍謄本、戸籍抄本、戸籍の附票の写しは、平日9時00分から17時15分までの利用となります。
- システムメンテナンスに伴い利用不可となる場合があります。
取得できる証明書
種類 |
手数料 |
証明内容 |
住民票の写し(全部・一部) |
200円 |
羽島市に住民登録がある本人および同一世帯の人の分 |
印鑑登録証明書 |
200円 |
羽島市に印鑑登録している本人の分 |
戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本) |
350円 |
羽島市に住民登録があり、本籍がある人および同一戸籍人の分(現在戸籍のみ) |
戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本) |
350円 |
羽島市に住民登録があり、本籍がある人および同一戸籍人の分(現在戸籍のみ) |
戸籍の附票の写し |
200円 |
羽島市に住民登録があり、本籍がある人および同一戸籍人の分(現在戸籍のみ) |
市・県民税所得、課税、所得・課税証明書 |
200円 |
羽島市に住民登録があり、かつ直近の年度の課税対象所得を把握している人の本人の分 |
(注意)庁内コンビニ交付端末から利用登録申請は行えません。
コンビニ交付チラシ(pdf形式:446KB)