2024年11月20日

    第5号認定 ハ【利益率の減少が原因の場合】の申請をされる方へ

     事業者によって、以下の2つの条件(ハ―①、②)のいずれに当てはまるかを判断のうえ、それぞれの様式により市商工観光課(本庁舎2階55番窓口)に申請書及び必要書類を提出してください。申請書はホームページからダウンロードすることができます。

     業種は、日本標準産業分類(平成25年10月改定)の業種区分になりますので、ご注意ください。

    1 認定要件

    ハ ー①

    次の要件を全て満たすこと。

    1. 営んでいる事業が全て指定業種であること。
    2. 最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期比マイナス20%以上の中小企業者。
    ハ ー①

    認定申請書(docx形式:56KB)

    認定申請書(pdf形式:97KB)

    営業利益率比較表(xlsx形式:13KB)

    営業利益率比較表(pdf形式:168KB)

    ハ ー②

    次の要件を全て満たすこと。

    1. 兼業者であって、営んでいる複数の事業のいずれかが指定業種に属すること。
    2. 最近3か月における指定業種の売上高が企業全体の売上高の5%以上を占めており、かつ、企業全体と指定業種それぞれの最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期比マイナス20%以上の中小企業者。
    ハ ー②

    認定申請書(docx形式:57KB)

    認定申請書(pdf形式:99KB)

    営業利益率比較表(xlsx形式:14KB)

    営業利益率比較表(pdf形式:179KB)

    2 提出書類

    1.  認定申請書 1通 押印不要
    2. 法人の場合 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の写し 1通 電子可                           個人の場合 前年の確定申告書の写し 1通
    3. 営業利益率比較表(SF5ハ-①、SF5ハ-②の添付書類のいずれか)
    4. 各月の売上高及び営業利益(売上-売上原価-経費)が確認できる書類(試算表、売上台帳)

    3 注意事項

    1. 連絡先電話番号を必ず記載してください。
    2. 数値は小数点第2位以下を切り捨てて記入してください。
    3. 売上は、日本標準産業分類(平成25年10月改定)の細分類別の業種ごとの記入をお願いします。(業種ごとの売上の記入ができない場合は、市に事前にご相談ください。)
    4. 当該認定が融資を確約するものではありません。
    5. 当該認定とは別に金融機関及び信用保証協会で審査があります。
    6. 認定書は有効期限内であれば、複数の融資に利用ができます。その場合は、認定書の写しが必要となります。