2025年03月27日

    令和7年度羽島市健幸ポイント事業

    「健幸ポイント事業」とは、市民のみなさまが楽しみながら健幸づくりに取組み、健康寿命を延ばすことを目的とした事業です。健幸づくりに参加しポイントをためると抽選で素敵な景品がもらえます。健幸ポイントをためて、楽しく健幸づくりに取り組みましょう。

    令和7年度からルビットアプリからも応募可能となりました

    ルビットアプリロゴ

    アプリからの応募について詳細はこちら

    対象者

    羽島市に住民登録のある人

    取り組み期間

    令和7年4月から令和8年3月

    応募締切

    令和8年4月15日(水曜日)

    参加方法

    ルビットアプリを利用した参加方法

    1. スマートフォンアプリ「ルビットアプリ」をダウンロードする
    2. アプリを起動し、各種連携を実施する
    3. スマートフォンを携帯して歩く
    4. 実施期間中の条件達成(40万歩、80万歩、120万歩)で、応募フォームに移動可能になる(ただし、1回の応募に、年度内の健診(検診)を1つ以上受診している必要があります)
    5.  応募フォームから応募締め切りまでに応募する

    アプリのダウンロード方法など、詳細はこちらをご確認ください。

    健幸ポイントカードリーフレットを利用した参加方法

    STEP1 対象事業に参加
    健幸ポイント対象事業に参加すると、1ポイントが付与されます。6ポイント貯めると、抽選に応募できます。

    (ただし、1口の応募に健診(検診)によるポイントが必須です)

    令和7年度健幸ポイント対象事業一覧について

     

    ポイントは、健幸ポイントカードリーフレットで貯めることができます。

    令和7年度羽島市健幸ポイントカードリーフレット表1枚目(pdf形式:2413KB)

    令和7年度羽島市健幸ポイントカードリーフレット表2枚目(pdf形式:943KB)

    令和7年度羽島市健幸ポイントカードリーフレット裏1枚目(pdf形式:486KB)

    令和7年度羽島市健幸ポイントカードリーフレット裏2枚目(pdf形式:172KB)

    健幸ポイントカードリーフレットは、羽島市役所 子育て・健幸課等でも配布しています。

    STEP2 抽選に応募

    1または2の方法で応募してください。(1人何口でも応募可能)

    1. 子育て・健幸課 窓口にポイントカードを提出または郵送
    2. Web応募フォームから応募(ただし、Webからの応募の場合、1回の応募につき1口の応募となります) 
    応募にあたっての注意事項
    • 一口の応募につき、健診(検診)によるポイントは必ず獲得してください。
    • ためたポイントを家族や友人などほかの人に譲渡することはできません。
    STEP3 抽選で景品が当たる
    抽選時期は令和8年4月頃です。
    当選者には、令和8年5月頃に景品引換券を発送します。景品の受け取りは、原則協賛事業所で行います。

    景品紹介

    令和7年度羽島市健幸ポイント景品一覧

    令和7年3月現在の景品です。協賛事業所、団体および景品内容は変更となる場合があります。

    ルビットアプリから応募した人にだけ当たる景品もあります。
     
     

    地域団体主催の健幸づくり事業

    地域団体が主催する健幸づくり事業を健幸ポイント対象事業に認定することができます。

    (例)地域の団体(自治会、スポーツ少年団、老人クラブコミュニティーセンター等で実施している健幸づくり事業

    • 上記の健幸づくり事業を健幸ポイント対象事業として申請される団体は、下記「羽島市健幸づくり関連事業認定申請書」に必要事項をご記入いただき、羽島市役所子育て・健幸課までご提出ください。
    • 年度毎に申請が必要です。
    • 申請事業内容によっては、健幸ポイント対象事業に認定できない場合もございますので、ご了承ください。

    羽島市健幸づくり関連事業認定申請書

    申請書(Word形式:24.50KB)

    健幸づくり関連事業の終了後、下記の「羽島市健幸づくり関連事業実績報告書」を羽島市役所子育て・健幸課に提出してください。

    羽島市健幸づくり関連事業実績報告書

    報告書(Word形式:23.65KB)

    協賛事業所を募集しています

    健幸づくりに取り組み、健幸ポイントカードを提出していただいた方へ特典を提供いただける協賛事業所・団体を募集しております。

    詳しくは、健幸ポイント協賛事業所・団体の募集をご覧ください。

    岐阜県健康・スポーツポイント事業

    羽島市健幸ポイント事業に応募された方は、羽島市の抽選応募に加え、岐阜県が実施する「岐阜県健康・スポーツポイント事業」の特典(ミナモ健康スポーツカードの交付、県の抽選申込書の交付)がうけられます。

    詳しくは、岐阜県健康・スポーツポイント事業をご覧ください。