2025年07月14日

    羽島市健幸ポイント事業を応援していただける事業所等を募集しています

    市民の健幸づくりの習慣・関心を高めるため、羽島市健幸ポイント事業への応募のきっかけとなるような景品をご提供いただける、市内に事業所・店舗等を有する事業所・団体等を募集しています。

    「羽島市健幸ポイント事業」とは

    楽しみながら健幸づくりに取り組み、健康寿命を延ばすことを目的とした事業です。

    特定健診・がん検診・教室等の健幸ポイント対象事業に参加してポイントを貯め、6ポイント貯まると抽選に応募することができ、景品が当たります。(ただし、応募には健(検)診によるポイントが必須です)

    「羽島市健幸ポイント事業」とは

    協賛事業所としてのメリット

    • 市のホームページや事業チラシに、協賛事業所等の名称、協賛内容等を掲載します。

    (申し込み時期により、当該年度のチラシに掲載できない場合がありますので、ご了承ください)

    • 健幸づくりを応援する事業所として、イメージアップや商品等のPRにつながります。

     

    ご協力いただきたいこと

    •  健幸づくりに取り組み、ポイントを貯めた方に、抽選でお渡しするための景品(商品)をご提供ください。

      (景品の受取りは原則、協賛店にて行います)

    • 年に数回、景品内容の確認や、当選はがきに掲載する景品、協賛店の情報の確認をお願いしています。

    景品参考例

    • 協賛事業所等の商品・地場産品・特産品等
    • 協賛事業所等の利用券(クーポン券)、招待券、割引券、商品券等
    • 健康グッズ(スポーツタオル・歯ブラシ等)
    景品に関する注意事項

    ご提供いただく景品等で、健康を害するものやそのイメージがあるもの、事業の趣旨にそぐわないもの等はお断りさせていただく場合がございますので、ご了承願います。 

    協賛申し込み方法

    羽島市健幸ポイント事業実施要綱(PDF形式 :381.37KB)をご確認の上、羽島市健幸ポイント事業協賛申込書を郵送、申込フォーム・電子メール・ファックス・郵送・持参いずれかの方法で提出してください。

    申込先

    申込フォーム 羽島市健幸ポイント事業協賛事業所申込フォーム

    メールアドレス kosodatekenko@city.hashima.lg.jp

    FAX番号 058-392-2863

    郵送・持参 501-6292 岐阜県羽島市竹鼻町55番地 羽島市役所 子育て・健幸課(1階 32・33番窓口) 

    申込に関する注意事項
    • メール応募の場合、メールタイトルに「羽島市健幸ポイント協賛申し込み」と記載ください。
    • 景品等のイメージ写真を事業チラシに掲載します。申込フォーム・電子メールで景品等のイメージ写真を送付してください。

    羽島市健幸ポイント事業協賛申込書等

     羽島市健幸ポイント事業協賛申込書(docx形式:24KB)

    羽島市健幸ポイント事業協賛内容変更届(docx形式:24KB)

    羽島市健幸ポイント事業協賛解除届(docx形式:21KB)