高額療養費 |
1ヶ月の自己負担額が限度額を超えた場合
限度額は世帯の国保加入者の所得によって違います。(70歳未満の人は以下のとおりです。70歳以上の人は医療費が高額になったときをご覧ください。)
- 住民税課税世帯(ア)(基礎控除後所得901万円超)は、252,600円(医療費が842,000円を超えると超えた分の1%を加算)
- 住民税課税世帯(イ)(基礎控除後所得600万円超901万円以下)は、167,400円(医療費が558,000円を超えると超えた分の1%を加算)
- 住民税課税世帯(ウ)(基礎控除後所得210万円超600万円以下)は、80,100円(医療費が267,000円を超えると超えた分の1%を加算)
- 住民税課税世帯(エ)(基礎控除後所得210万円以下)は57,600円
- 住民税非課税世帯(オ)は、35,400円
又、1年間に4回以上対象となる場合、4回目からは住民税課税世帯(ア)140,100円、住民税課税世帯(イ)93,000円、住民税課税世帯(ウ)(エ)44,400円、住民税非課税世帯(オ)24,600円です。
*該当者には約2ヵ月後に通知します。
|
領収書、預金通帳(振込口座がわかるもの)、被保険者証、資格確認書または資格情報のお知らせ、本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2) |