[2023年1月27日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成29年度税制改正により、上場株式等の配当所得や上場株式等の譲渡(特定口座等で源泉徴収があるもの)に係る所得については、所得税と市県民税(=住民税)で異なる課税方式を選択することができると明確化されました。
令和6年度市県民税(令和5年分確定申告)から市県民税と所得税で異なる課税方式の選択(例えば所得税では総合課税、市県民税では申告不要など)ができなくなります。所得税で総合課税または分離課税を選択した場合、市県民税の課税、国民健康保険税、介護保険料などの算定に影響します。課税方式の選択についてはご自身で判断していただくようお願いいたします。
確定申告書とは別に、1「市民税・県民税申告書」および2「特定配当等および特定株式等譲渡所得金額の課税方式に関する申出書」を税務課市民税係にご提出ください。
1.「市民税・県民税申告書」には、氏名、住所、電話番号、生年月日、世帯主、(世帯主との)続柄を記入の上、選択する課税方式を記入する箇所にレ点を付けてください。
1 市民税・県民税申告書
2. 「特定配当等および特定株式等譲渡所得金額の課税方式に関する申出書」には、住所、氏名を記入し、選択する課税方式の番号を〇で囲み、金額を記入してください(記載例をご覧ください)。
2 特定配当等および特定株式等譲渡所得金額の課税方式に関する申出書
該当年度の申告期限(3月15日)までに申告してください。ただし、市県民税の納税通知書が送達されるまでに提出されたものは有効です。郵送でも受け付けます。
羽島市役所市民部税務課
電話: 058-392-1118
ファックス: 058-392-2863
電話番号のかけ間違いにご注意ください!