2025年04月18日

    窓口受付・電話応対時間は、午前8時45分から午後4時45分まで

    市役所では、市役所業務のデジタル化による市民サービスの向上と、職員の働き方改革の推進を目的に、次のとおり開庁時間(窓口受付・電話応対)を変更します。

    変更開始日

    令和7年7月1日(火曜日)

    開庁(窓口受付)時間の変更

    午前8時45分から午後4時45分まで

     

    (変更前)午前8時30分から午後5時15分まで

    なお、職員の勤務時間は、これまでどおり午前8時30分から午後5時15分で、変更ありません。

    電話応対時間の変更

    午前8時45分から午後4時45分まで

     

    時間外については、各課への直通電話はつながりません。緊急の場合は代表電話にて対応します。

    代表電話番号 058-392-1111

    対象施設

    市役所本庁舎(情報・防災庁舎を含む) 

    なお、他の市内公共施設等の開館時間は変更ありません。

    その他の案内

    その他の開庁時間変更についての内容の詳細は、こちらをご覧ください。

    開庁時間の変更について

     

    よくあるご質問

    なぜ開庁時間を変更するのですか?

    開庁時間と職員の勤務時間(午前8時30分から午後5時15分)に差をつけることで、職員間の情報共有や集中して業務を行う時間を設け、業務の効率化を図る目的です。

    市役所へ行かずに、オンラインや郵送で届け出や手続きは可能ですか?

    業務によっては、郵送のほか、パソコンやスマートフォンからの手続きが可能です。

    詳細は、各担当の部署へお問い合わせいただくか、「羽島市オンライン申請」のウェブサイトをご確認ください。

    羽島市オンライン申請

    市役所以外で証明書の発行はできますか?

    マイナンバーカードを利用することで、コンビニエンスストア各店舗に設置されているマルチコピー機端末で発行が可能です。

    コンビニ交付サービス

    庁内コンビニ交付端末