2024年09月24日
高齢者/新型コロナ・インフルエンザ予防接種
対象者
市内に住民登録のある接種日に65歳以上の方
または60歳以上65歳未満で心臓や腎臓、呼吸器、免疫系に重い病気のある方
実施医療機関
令和7年度羽島市高齢者予防接種指定医療機関(pdf形式:76KB)
羽島市指定医療機関以外で接種を希望する場合は、医療機関により手続きが異なりますので、事前に子育て・健幸課へご相談ください。
接種時の持ち物
接種料金、本人確認のための保険証等、予診票(生活保護の方および市外の医療機関で接種される方のみ)
新型コロナ
実施期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
接種医療機関の実施日時に限ります(年末年始はご注意ください)
接種料金(自己負担金)
5,000円
(生活保護世帯は無料)
接種回数
実施期間中に1回
インフルエンザ
実施期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで
接種医療機関の実施日時に限ります(年末年始はご注意ください)
接種料金
2,000円
(生活保護世帯は無料)
実施回数
実施期間中に1回
小児/インフルエンザ予防接種費用助成
対象者
接種日に市内に住民登録のある生後6か月から中学3年生相当までの方
実施期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで
接種医療機関の実施日時に限ります(年末年始はご注意ください)
(実施期間以外の接種は、費用助成の対象とはなりません)
実施医療機関
令和7年度羽島市小児インフルエンザ予防接種費用助成指定医療機関(pdf形式:66KB)に限る
(指定医療機関以外の接種は、費用助成の対象とはなりません)
接種の流れ
- 指定医療機関へ予約する
- 医療機関窓口にて費用助成申請書に記入・提出し、接種を受ける
- 助成金額を差し引いた接種料金を医療機関へ支払う
ワクチンの種類と助成内容
以下の2種類のワクチンのうち、どちらか一方を選択してください。
期間内に受けられる助成は、1種類のワクチンに限ります。
皮下注射(不活化ワクチン)
1回目接種日時点で生後6か月から12歳まで
1回あたり1,000円を2回まで助成
1回目接種日時点で13歳から中学3年生まで
1回あたり1,000円を1回のみ助成
経鼻(弱毒生ワクチン)
1回目接種日時点で2歳から中学3年生まで
1回あたり2,000円を1回のみ助成
(2歳未満の子は接種できません)