[2023年3月23日]
羽島市では、マイナンバーカードを利用した住民票の写し等のコンビニ交付サービスを行っています。マイナンバーカードのICチップに搭載された利用者証明用電子証明書(別ウインドウで開く)を利用して、全国のコンビニ等で各種証明書が取得できます。操作方法については証明書の取得方法(別ウインドウで開く)をご確認ください。
ご利用にはマイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードの申請については、マイナンバーカードの申請(別ウインドウで開く)をご確認ください。
種類 | 手数料 | 証明内容 |
---|---|---|
住民票の写し等(全部・一部) | 300円 | 羽島市に住民登録がある本人および同一世帯の人の分 |
印鑑登録証明書 | 300円 | 羽島市に印鑑登録している本人の分 |
戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本) | 450円 | 羽島市に本籍がある人および同一戸籍人の分。現在戸籍のみ |
戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本) | 450円 | 羽島市に本籍がある人および同一戸籍人の分。現在戸籍のみ |
戸籍の附票の写し | 300円 | 羽島市に本籍がある人および同一戸籍人の分。現在戸籍のみ |
市・県民税所得、課税、所得・課税証明書 | 300円 | 羽島市に住所があり、かつ直近の年度の課税対象所得を把握している人の本人の分 |
令和5年2月1日から令和6年3月31日までの間、マイナンバーカードを用いて住民票などをコンビニ等で取得すると交付手数料が100円引きになります。
詳細については証明書のコンビニ交付手数料の減額(別ウインドウで開く)をご確認ください。
毎日午前6時30分から午後11時00分まで
うち戸籍証明書(全部・個人事項証明書、附票の写し)は、平日開庁日の午前9時から午後5時15分まで
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオンリテール等、マルチコピー機が設置された全国のコンビニ等でご利用いただけます。(約56,000店舗)
詳細については利用できる店舗情報(別ウインドウで開く)をご確認ください。
マイナンバーカード(有効な利用者証明用電子証明書(別ウインドウで開く)が搭載されたもの)
一部記載内容が窓口交付の住民票と異なります。発行後の返金等はできかねますので、記載内容を確認した上で申請してください。
市役所の窓口ではこれまで通り証明書の発行を行います。窓口での申請には申請書の記入及び本人確認書類の提示が必要です。
コンビニ交付に関するよくある質問はコンビニ交付サービスQ&A(別ウインドウで開く)をご覧ください。
羽島市役所市民部市民課
電話: 058-392-9910
ファックス: 058-394-0002
電話番号のかけ間違いにご注意ください!