2023年04月01日 各種制度のご案内 火災にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。 市では火災によって被害にあわれた場合には、次のような支援制度があります。 制度の詳細やご利用については、下記のリンク先または、お電話でご確認のうえ、お早めに各窓口にてご相談ください。 受付時間 市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで。 事前に電話で連絡頂くと手続きがスムーズになります。 各種制度について 制度 担当 連絡先 1.り災証明書の交付について 羽島市消防本部 予防課 予防係 058-392-2601 2.災害見舞金の交付について 健幸福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係 058-392-9932 3.上下道料金の減免について 上下水道部 経営課 料金係 058-392-9960 4.下水道受益者負担金の猶予について 上下水道部 経営課 料金係 058-392-9960 5.市民税の減免について 市民部 税務課 市民税係 058-392-1118 6.市民税(所得税)の雑損控除について 市民部 税務課 市民税係 058-392-1118 7.固定資産税・都市計画税の減免について 市民部 税務課 資産税係 058-392-1118 8.被災住宅用地に対する固定資産税・都市計画税の特例適用について 市民部 税務課 資産税係 058-392-1118 9.国民健康保険税の減免について 市民部 保険年金課 国民健康保険税係 058-392-1118 10.国民健康保険診療一部負担金の減免について 市民部 保険年金課 国保年金係 058-392-9914 11.後期高齢者医療保険料の減免について 市民部 保険年金課 後期高齢・福医療係 058-392-9914 12.介護保険料の減免について 健幸福祉部 高齢福祉課 介護業務係 058-392-9932 13.土地区画整理事業における清算金の延滞金の減免について 建設部 都市計画課 区画整理係 058-392-9926 14.市営住宅の家賃減免について 建設部 都市計画課 建築係 058-392-9926 15.ごみ(一般廃棄物)処理手数 料の減免について 生活環境部 環境事業課 事業係 058-392-1162 火災にあわれた方へ(一覧) 火災にあわれた方へ pdf形式:248KB)