[2023年1月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
地震等の大規模な災害が発生した場合、水道が断水し長期間にわたり飲用水や飲用以外に使用する生活用水の不足が予想されます。
そうした事態に備え、個人や事業所が日頃から使用している井戸を「災害時協力井戸」として事前に登録していただき、災害時には可能な範囲で地域住民にご提供いただくものです。
井戸水は、生活用水(洗濯やトイレ等)としての利用を原則とします。
生活用水としての利用を原則としますので、市が水質検査を行うことはありません
令和4年7月末時点での登録井戸を公表しています。変更があり次第、随時更新しています。
設置看板
設置風景(参考)
登録井戸一覧表
災害時には、市が管理をしている「災害時防災井戸」も使用することができます。詳しくは、「災害時防災井戸」(別ウインドウで開く)をご確認ください。なお、こちらの井戸水も生活用水としての利用を原則とします。
羽島市役所市長室危機管理課
電話: 058-392-9915
ファックス: 058-394-0250
電話番号のかけ間違いにご注意ください!