2024年10月28日
職場の健康保険を脱退したときや、被扶養者からはずれ、健康保険の任意継続※1、家族の健康保険の扶養※2、生活保護を受けない場合は、国民健康保険に加入する必要があります。
※1 退職後、健康保険を2年間継続できる任意継続という制度があります。詳しくは、勤務していた会社や保険者にお問い合わせください。
※2 ご家族の健康保険の扶養に入れるかどうかは、ご家族の勤務先へお問い合わせください。
国民年金への加入は、日本年金機構のマイナポータルでの手続きが別途必要です。
マイナポータルを利用した電子申請(国民年金)
オンラインによる申請
マイナンバーカードをお持ちの方は、下記リンクサイト「xID」からオンライン申請が可能です。申請は対象者と同世帯の方に限ります。
【必要なもの】
申請をする方のマイナンバーカード
届出人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)画像データ
社会保険等の喪失日が分かる書類(資格喪失連絡票、離職票、退職証明書など)
※3 源泉徴収票では、資格喪失日の記載がないため加入手続きはできません。
※4 被扶養者(家族等)が加入される場合も、その方の保険の喪失日が分かる書類必要です。
国民健康保険加入手続きのオンライン申請フォーム(別ウインドウで開く)