2021年10月25日

    国民健康保険の手続き一覧表

    こんなことがあったら お持ちいただくもの
    国民健康に加入するとき 他の市区町村から転入したとき 本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)

    職場の健康保険をやめたとき

    職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき

    本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)、退職日、保険の喪失日が分かる証明書(離職票・退職証明書・資格喪失連絡票など)※被扶養者(家族等)の方が加入される場合も、その方の保険の喪失日がわかる書類が必要です。

    子供が生まれたとき 本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)
    生活保護を受けなくなったとき 本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)、保護廃止決定通知書
    国民健康を脱退するとき 他の市区町村へ転出するとき 本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)

    職場の健康保険に入ったとき

    職場の健康保険の被扶養者になったとき

    国民健康保険証または資格確認書、加入された保険の資格取得日が分かる証明書(資格確認書・資格情報のお知らせ・加入証明書等)、本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)
    死亡したとき 国民健康保険証または資格確認書、預金通帳(振込口座がわかるもの)、本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)、喪主であることが確認できるもの(注3)
    その他、こんなとき 住所・世帯主・氏名などが変わったとき 国民健康保険証または資格確認書、本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)
    国民健康保険証または資格確認書をなくしたり、汚して使えなくなったとき 国民健康保険証または資格確認書、本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)
    修学のため、子供が他の市区町村に住むとき 国民健康保険証または資格確認書、在学証明書、本人確認書類(注1)、マイナンバーが確認できるもの(注2)
    • 注1:運転免許証、旅券(パスポート)、マイナンバーカード等
    • 注2:マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーが記載された住民票
    • 注3:葬儀の領収書、会葬のお礼状等