[2022年8月31日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
アダプト(adopt)とは英語で「○○を養子にする」という意味です。道路や公園などの公共の場所を養子にみたて、市民が里親となって養子の美化(清掃)を行い、市がこれを支援します。市民と行政が互いの役割分担を定め、両者のパートナーシップのもとで美化を進めていきます。
団体、個人、企業、どなたでもご参加いただけます。1名からでも参加できます。
市が管理する公園や道路などの公共施設
市と取り決めた公共施設の空き缶・たばこの吸い殻などのごみの清掃・人力除草など
年に4回以上は、実施をお願いします。
活動したい公共施設を市民協働課にご相談ください。その後、道路や公園などの管理担当課と協議し活動場所を決定します。
里親届、ボランティア保険の加入に必要な書類、清掃道具等支給申請書(※清掃道具の支給を希望する場合)を提出します。
提出書類の内容が適当と認められた団体(個人)は、市と合意書を交わします。
軍手、ごみ袋を受け取り、活動を開始してください。
毎年度末までに、年間活動報告書を提出してください。
関連ファイル
羽島市役所市民協働部市民協働課
電話: 058-392-9972
ファックス: 058-394-0025
電話番号のかけ間違いにご注意ください!