2024年03月13日

     羽島市は、東京オリンピック・パラリンピックでスリランカのホストタウンを務めました。その縁を繋ぐ交流の一環として、スリランカの児童と市内小学校との間でオンライン交流を実施しています。

     スリランカとのこれまでの繋がりは、以下のページをご覧ください。

    羽島市とスリランカの関係

    オンライン交流 (令和6年度)

     交流会では、簡単な英語を使って、学校紹介のほか、天気や勉強科目、学校生活などをテーマに会話を交わし、お互いの国の文化や習慣に関する理解を深めました。

     参加した小学校の児童からは、「自分のしゃべったことが相手に伝わってうれしかった。」「英語の勉強をもっと頑張りたい。」などの声がありました。

     約7,000km離れたスリランカの皆さんと、心と心が触れ合う交流ができました。

    正木小学校

    参加者

    • 正木小学校 6年生(全4クラス 各クラス1回ずつ実施)
    • シギリヤ中央学校 7年生(12歳)

    実施日時

    1. 実施日
      9月24日(火曜日)、25日(水曜日)、26日(木曜日)、30日(月曜日)
    2. 時間 (時差3時間30分)
      小学校5時間目 13時35分から14時20分
      スリランカ時間 10時05分から10時50分

    相手校紹介

    学校名

    シギリア中央学校(Sigiria Central School)

    児童数
    • 1年生(6歳)から13年生(17歳)まで 
    • 児童総数 約800人

     今回の交流は、7年生(12歳)が参加しました。

    位置
    • スリランカの首都「コロンボ」から約175km
    • 学校の近くには世界遺産の「シギリア・ロック」がある。

    堀津小学校

    参加者

    • 堀津小学校 5,6年生(各1クラス)
    • ウイーラ・ウィジャヤ・ウィマララトナ国立学校 6年生(11歳)

    実施日時

    1. 実施日
      6年生 10月25日(金曜日)
      5年生 11月1日(金曜日)
    2. 時間 (時差3時間30分)
      小学校5時間目 13時40分から14時25分
      スリランカ時間 10時10分から10時55分

    相手校紹介

    学校名

    ウィーラ・ウィジャヤ・ウィマララトナ国立学校(Weera Wijaya Wimalarathne National School)

    (中等学校)

    児童数
    • 6年生(11歳)から13年生(17歳)まで 
    • 児童総数 約650人

     今回の交流は、6年生(11歳)が参加しました。

    位置
    • スリランカの中央丘陵地帯