自治会は、ご近所同士のふれあいや支え合いによって、住みよいまちづくりを行うために、地域住民の方々によって組織されている自主組織です。
自治会では地域の親睦活動、環境美化活動、防犯活動や災害時の助け合いなどの活動を行い、自分たちの手でまちづくりを行っています。
近年、ご近所付き合いの希薄化が見受けられるようになってきていますが、そのような中で地域の持つ問題を解決し、自分たちの住む地域をよりよいものにしていくためには、住民の皆さんがその地域の将来を考え、お互いに協力していくことが大切です。
皆さんも自治会に加入し、力を合わせてよりよいまちづくりを進めていきましょう。
自治会へ加入するためには、お住まいの自治会の役員の方へのお申し出が必要になります。
自治委員連絡先 問い合わせ方法
自治会にはそれぞれ規則がありますので、加入の際にはあらかじめいろいろ確認を行い、理解することも大事です。
自治会への加入にあたり、役員の方の連絡先がわからない場合は、ご近所の方に聞いていただくか、羽島市自治委員会事務局(羽島市役所市民協働部市民協働課内)までお問い合わせください。
以下のフォームからもお問い合わせ可能です。
自治委員連絡先問い合わせフォーム
アパート等集合住宅にお住まいの方は、管理会社や大家さんにご相談ください。
自治会異動(加入・脱退)届
引っ越し等で自治会を異動されます方は、自治会異動(加入・脱退)届を、お住まいの自治会役員の方にご提出ください。
自治会取次ぎ希望書
自治会の加入について、詳しい説明を希望する方は、自治会取次ぎ希望書を市民協働課または市民課の窓口に提出していただくと、お住まいの自治会からご連絡をさせていただきます。
以下のフォームからも受付も可能です。
自治会取次ぎ希望申込フォーム
なお、自治会から連絡が来るまでお日にちがかかる場合があります。
羽島市自治会への加入及び参加を促進する条例が施行
平成30年3月定例会において、「自治会への加入及び参加を促進する条例」が制定されました。
今後、地域住民、住宅関連事業者及び市は、安全・安心で快適に暮らせる地域社会の実現のために、自治会が果たす機能の重要性を認識し、自治会とともに、地域住民の自治会への加入等の促進を図っていきます。