[2021年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「地域のおじさん・おばさん運動」とは、子どもたちがすこやかに育つことを願い、市を安全で安心な地域とするため、地域ぐるみで自宅の前や街かど等で、大人たちから子どもたちへ声かけを行う活動です。
地域のおじさん・おばさん運動にぜひご参加ください。あなたのひと言を待っている人がいます。
“地域の子どもは、地域で守り育てる”を合言葉に、大人が子どもたち一人一人を温かく見守りながら、ときに励まし、ときに注意や助言をすることにより、地域の連帯感と教育力を高めていくことを目的としています。
「地域のおじさん・おばさん運動」は、子どもたち一人一人を温かく見守ることから始まります。
次の事に気をつけながら、地域の子どもたちに必要なことを、できることから始めてください。
申込書に必要事項をご記入いただき、教育委員会生涯学習課へお持ちいただくか、ファックスにてご提出ください。
前年度までに登録された方は、提出していただく必要はありません。
子どもたちは、心の中で大人からの声を待っています「みんなの子」として、羽島市の子どもたちがのびのび心豊かに、自分らしく成長できるよう、一緒にあたたかい心でとりくみましょう。
地域のおじさん・おばさん運動申込用紙
地域のおじさん・おばさん運動リーフレット
羽島市役所市民協働部生涯学習課
電話: 058-393-4672
ファックス: 058-394-0025
電話番号のかけ間違いにご注意ください!