[2022年5月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現代の少子化現象の要因となっているのが、家庭や地域社会における子どもの養育の低下、育児不安、さらに児童虐待、いじめによる不登校など、子育てや子ども自身をめぐる様々な問題です。
こうした状況に対応するため、次代を担う子どもが健やかに育成されるとともに、母親に対し子育てに喜びや楽しみを与え、安心して子どもを産み育てることができる環境づくりを推進し、地域の子育て家庭に対する育児支援を目的とする地域子育て支援センター事業に取り組んでいます。
本市においては、羽島市地域子育て支援拠点(まさきこども園内・中島保育園内・子育てひろばかみなりくん・はっぴーサロン)を開設し、子育ての不安解消のため、面接相談や電話相談、親子教室、セミナーその他各種サークル活動に講演会等を加え、情報交換の場として地域に根ざした活動を実施しています。
対象者 主に乳幼児(0歳~3歳)のお子さんとその保護者
利用料 無料(イベントによっては利用料が必要なものもあります)
申込み 事前に各地域子育て支援拠点にご確認ください。
・子育て中の親子の交流、つどいの場を提供
・育児相談(相談方法:面接・電話・メールなど)
・子育てに関するイベントの開催
・地域の子育て関連情報の提供
・子育てサークルの支援 など
上記以外に、各地域子育て支援拠点ごとに独自の取り組みを行っています。
詳しくは、各地域子育て支援拠点のホームページをご覧ください。
場所 福祉ふれあい会館4階 児童センター内図書室(羽島市福寿町浅平3丁目25番地)
日時 平日の火曜日~土曜日 午前9時30分~正午 午後1時~午後4時30分
電話 058-391-1226
メールアドレス jidokan@hashima-shakyo.or.jp
場所 かみなり村(羽島市正木町坂丸2丁目97番地)
日時 平日の月曜日~金曜日 午前9時30分~午後2時30分
電話 058-393-2608
メールアドレス kaminari5656@volavola.org
場所 まさきこども園(羽島市正木町坂丸2丁目30番地)
日時 平日の月曜日~金曜日 午前9時~正午、午後1時~午後4時
電話 058-391-4319
メールアドレス kosodate@masaki.or.jp
場所 中島保育園(羽島市下中町城屋敷321番地)
日時 平日の月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
※終了時刻は季節によって異なるため、直接中島保育園にお問い合わせいただくか、ホームページでご確認ください。
電話 058-398-6855
メールアドレス kosodate@nakashima.ed.jp
羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課
電話: 058-392-1111
ファックス: 058-391-5934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!