ページの先頭です

家庭教育学級

[2022年4月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

家庭教育学級とは

家庭教育は、全ての教育の出発点です。子どもの基本的な生活習慣、他人に対する思いやり、人間形成などは家族との触れ合いの中から育まれます。

家庭教育学級は、各段階で子どもにどのように働きかけるとよいのかなどの情報を得る場であり、また互いの悩みに寄り添いながら保護者としての成長を確かめる場です。市内小中学校、義務教育学校及び西部幼稚園において家庭教育学級長が中心となり開催しています。

各学級での活動紹介

各学級において、講演会や講話、食育や歯の健康、親子体験活動、在宅取り組みなど、工夫を凝らしながら開催しています。どの講座も、保護者の学びや育ちを支える一助となり、子ども達の豊かな人間性や社会性を育むため企画をし実施しています。

令和3年度幼稚園活動紹介

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

令和3年度義務教育学校活動紹介

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

羽島市役所教育委員会教育支援センター

電話: 058-393-4616

ファックス: 058-391-0906

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?