[2021年4月12日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
岐阜県子育て家庭応援キャンペーン事業とは、県内に在住する18歳未満のお子さんがいる世帯が「ぎふっこカード」を参加店舗等で提示することで様々な特典や応援サービスを受けることができるなど、子育て家庭を社会全体で応援していく事業です。
受けられる特典や応援サービスは、子育て家庭を応援する参加企業・店舗等のご協力によるものです。カードを利用される方、企業・店舗等の方、お互いが気持ちよくこの事業に参加できるよう、カードは正しく使いましょう。
特典例:買い物等をする際のポイント加算や割引 など
応援サービス例:授乳スペース・遊び場スペースを店内に設置 など
特典、応援は、参加店舗等で独自に設定しています。
参加店舗、特典、応援内容等はホームページで確認することができます。
○配布対象者
・県内に在住の18歳未満のお子さんがいる世帯(お子さんお一人につき1枚配布)
(一人っ子世帯は、配布窓口に申し出ることにより、追加で1枚配布されます)
※お子さんが満18歳になっても満18歳になって最初に迎える3月31日までは対象となります。
・妊娠中の方のいる世帯
○受け取る際に必要なもの
・本人(保護者)の身分が確認できる書類(免許証又は保険証など)
・18歳未満のお子さんがいることが確認できる書類(保険証又は母子健康手帳など)
○配布窓口
羽島市役所子育て・健幸課・保健センター・岐阜県子育て支援課
○郵送による配布受付
配布窓口で受け取ることが困難な場合は、県子育て支援課(下記問い合わせ先)で郵送による配布受付も行います。
本人の身分証明書、18歳未満のお子さんがいることが確認できる書類の写し及び返信用84円切手を同封し、返信先を明記のうえお送りください。
○カードを紛失した場合
配布窓口で、本人の身分証明書及び18歳未満のお子さんがいることが確認できる書類を提示していただくことにより、再度交付を受けることができます。
ぎふっこカードプラスは、18歳未満のお子さんが3人以上いる多子世帯に交付するカードで、ぎふっこカードに比べて、割引額や新サービスなどさらに充実したものが受けられるカードです。
※カードを使用できる店舗とそうでない店舗があります。
お店に直接ご確認いただくか、県ホームページ「ぎふ子育て応援団」でご確認ください。
○配布対象者
・県内に在住で18歳未満のお子さん(妊娠中のお子さんも含む)が3人以上いる世帯(1世帯につき2枚まで配布できます。)
※お子さんが満18歳になっても満18歳になって最初に迎える3月31日までは対象となります。
○受け取る際に必要なもの
・本人(保護者)の身分が確認できる書類(免許証又は保険証など)
・18歳未満のお子さんがいることが確認できる書類(保険証又は母子健康手帳など)
※窓口にて、ぎふっこカードプラス交付申請書に必要事項をご記入いただきます。
○配布窓口
羽島市役所子育て・健幸課・岐阜県子育て支援課
○郵送による配布受付
配布窓口で受け取ることが困難な場合は、県子育て支援課(下記問い合わせ先)で郵送による配布受付も行います。
ぎふっこカードプラス交付申請書(記入済)、本人の身分証明書、18歳未満のお子さんがいることが確認できる書類の写し及び返信用84円切手を同封し、返信先を明記のうえお送りください。
○カードを紛失した場合
配布窓口で、本人の身分証明書及び18歳未満のお子さんがいることが確認できる書類を提示していただくことにより、再度交付を受けることができます。
岐阜県 健康福祉部 子育て支援課
〒500-8570 岐阜市薮田南2丁目1番地1
Tel:058-272-8077(直通) Fax:058-278-2880
羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課
電話: 058-392-1111
ファックス: 058-391-5934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!