[2022年5月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
近年の都市化、核家族化の進展、女性の就労の増加により、児童を取り巻く環境が大きく変化し、さらに出生率の低下、遊び場の不足、交通事故の増加等家庭や地域における児童健全育成上憂慮すべき事態が進行しています。
そこで、本市においては、次代を担う児童が健やかに育つための環境を整え、遊びの「場」と「指導」を提供するとともに児童の健全育成の拠点として平成16年度に児童センターを開館しました。
児童センターでは、遊びの場の提供だけでなく、クラブや講座、レクリエーションなど児童の健全育成のための様々な活動を行っています。また、乳幼児とそのおかあさん、おとうさんも自由に利用でき、親子の交流・情報交換の場としても役割を果たしています。
○チビッ子夢広場
対象:未就園の親子
内容:季節のおやつ作り、ミニコンサート など
○小学生土曜クラブ
対象:小学1~6年生
内容:リトルシェフクラブ、室内レククラブ、キッズイングリッシュクラブ など
または、児童センターまでお問い合わせください。
開館時間 午前9時30分~正午 午後1時~午後5時
休館日 月曜日、第1・3日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
対象者 児童(乳幼児は保護者が同伴する場合に限る)
利用料 無料(ただし、参加行事などでは費用が必要になる場合があります)
利用手続き 窓口で入館カードに必要事項を記入
児童センター
場所 羽島市福祉ふれあい会館4階(羽島市福寿町浅平3丁目25番地)
※ 市民会館西に隣接
電話 058-391-1226
Fax 058-391-1622
メールアドレス jidokan@hashima-shakyo.or.jp
羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課
電話: 058-392-1111
ファックス: 058-391-5934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!