2025年01月29日
羽島市・岐阜市・山県市・瑞穂市・本巣市・岐南町・笠松町・北方町の5市3町では、地元で生産された農畜産物等の地場産品を積極的に取り扱う飲食店や販売店、食品加工所などをぎふ地産地消推進の店「ぎふ~ど」として認定し、地産地消の取り組みを広く消費者へ㏚する取り組みを行っております。
認定されると
羽島市から認定証を交付し、地産地消を㏚することができる「ぎふ~ど」のシンボルマークが入った㏚資材を配布します。「ぎふ~ど」は、認定証や㏚資材を地産地消の㏚のため、自由に使用できます。
市内の「ぎふ~ど」認定店
「ぎふ~ど」認定店
番号 |
店舗名 |
住所 |
電話番号 |
内容等 |
1 |
御菓子処 黄金堂 |
羽島市江吉良町江南1丁目18 |
058
391-6556 |
卵・イチゴ等できうる限り地元産のものを活用している。(どら焼き、鮎菓子、くずバー等) |
2 |
吉川養鶏 |
羽島市桑原町八神3717 |
058
398-8003 |
実家の鶏舎で採れたとれたての卵を活用した洋菓子
(シフォンケーキ、カステラ、プリン等) |
3 |
パティスリープーコニュ |
羽島市舟橋町2丁目1 |
058
398-3410 |
レモンケーキ(レモン)、ショートケーキ(イチゴ)
地元や国産の材料にこだわっている。 |
4 |
コンナトコロニベーカリー |
羽島市下中町市之枝2丁目327 |
070-8939-6212 |
実家でとれた野菜を活用した惣菜パン
(サツマイモのグラタン・クリームパン等) |
5 |
ボナペティ |
羽島市堀津町須賀中55 |
090-7688-4644 |
地産地消の野菜を活用した弁当 |
6 |
おんさい朝市
羽島中央グリーン |
羽島市舟橋町8丁目2 |
058
391-9231 |
会員が生産した農産物等を販売
(白菜、ほうれん草、大根、人参等) |
7 |
勇菜 |
羽島市足近町5丁目360 |
080-7532-8310 |
羽島市で採れた野菜の販売 |
8 |
喫茶ポパイ |
羽島市上中町長間1299-1 |
058
392-5167 |
ありがたもち(羽島産ハツシモと県内産サトイモ)
輪中焼うどん(羽島産レンコン、アスパラ、銀杏) |
9 |
西松亭 |
羽島市竹鼻町3189-1 |
058
392-3067 |
野菜:一部、地元の人に依頼して作ってもらっている。
米:ハツシモを使用 |
10 |
膳彩DiningSo-ki 創季 |
羽島市正木町新井4丁目878
ハイツヤマヨシ101 |
058
391-0818 |
道の駅等で購入したものを利用している。(野菜・柿等)
実家(海津市)で採れた米や野菜を活用している。 |
11 |
BLoCK47-Eats |
羽島市福寿町千代田3丁目54 |
058
372-2773 |
年間を通し、地元産の食材を活用した料理を提供
(卵、レンコン、ミニトマト等) |
12 |
正扇 |
羽島市竹鼻町丸の内11丁目91 |
058
391-9339 |
レンコンかつ丼等レンコン料理
(レンコン:市内産使える時、米:ハツシモを使用) |
13 |
株式会社
フォーシーズン |
羽島市福寿町本郷2085 |
090-3250-9689 |
実家で採れた野菜の加工品
(かぼちゃチーズケーキ、蓮根きんぴら、玉葱酢漬等) |
14 |
株式会社SY 羽島laboratory |
羽島市福寿町平方9丁目11 |
058-213-6101 |
自社で栽培したアスモ(スピルリナ)の加工品(粉末、粗びき) |
15 |
コッペ亭 岐阜羽島本店 |
羽島市舟橋町本町5丁目25 |
058-372-6020 |
羽島市産のイチゴ、トマトを使用した商品を販売 |
「ぎふ~ど」認定店を募集します
実施要綱
ぎふ地産地消推進の店認定実施要綱は以下よりダウンロードできます。