2023年04月01日 次期作に向け収穫後にできる対策 秋から冬にかけてはジャンボタニシが越冬する時期なので、次期作に向け対策を実施しましょう。特に1から3の場所を重点的に対策し、効率的に駆除しましょう。 今作で被害が多かったほ場周辺 土が柔らかく貝が潜りやすい場所 道路や橋の下にある水路に泥がたまっている場所 対応策 水田ほ場内 冬季耕起 厳寒期になったら、田んぼを耕起して貝を寒風にさらしましょう。 均平施工 水深4cmだと貝の動きが鈍くなり、食害を受けにくくなります。次期作の浅水管理に備えましょう。 石灰窒素の散布(10月から11月) 収穫後に、水温15℃以上あり、湛水ができるほ場で殺貝効果が期待できます。 水路 落水後に効率的に駆除しましょう。 啓発チラシ(岐阜県作成) 収穫後にできる対策 (pdf形式:224.75KB) 対策の詳細は、岐阜県ホームページまたは、農林水産省ホームページで確認願います。 リンク 岐阜県ホームページ 農林水産省ホームページ