2025年04月25日

    令和7年度がん検診のご案内

    2人に1人ががんになる時代。多くのがんは初期の段階では自覚症状がほとんどありません。がんを初期の段階で見つけるのにがん検診は非常に有効です。職場等でがん検診を受ける機会のない方は羽島市がん検診をぜひ受診しましょう。

    保健センターでの集団がん検診(胃部エックス線検査、肺がん検診、大腸がん検診、乳がん検診)と指定医療機関での個別がん検診(胃内視鏡検査、大腸がん検診、子宮がん検診)を実施しています。

    保健センターでの集団がん検診

    会場

    羽島市保健センター(住所 羽島市竹鼻町85番地)

    予約方法

    予約方法は、電話とWeb予約があります。

    ただし、定員になり次第、予約受付を終了します。
    電話予約
    電話予約では、年度内の全日程について予約可能。

    羽島市役所 子育て・健幸課(電話 058-392-1111 内線5302)に電話してください。

    Web予約
    Web予約は、検診の約2か月前から2週間前まで予約可能。

    羽島市集団がん検診(胃・肺・大腸)Web予約

    羽島市集団がん検診(乳・大腸)Web予約

    お急ぎの方は、お電話でお申し込みください。

    検診詳細

    令和7年度集団がん検診日程表

     

    指定医療機関での個別がん検診

    市内の指定医療機関での受診です。受診期間は令和7年4月から令和8年2月末までです(胃がん検診は6月開始)。

    ご希望の医療機関に事前予約をしてください。
     

    指定医療機関一覧

     

    がん検診についての注意事項

    • 検診時に、羽島市に住民登録のある人、症状がない人が対象です。症状がある方は医療機関を受診してください。
    • 同じ種類のがん検診を年度内に集団検診と個別検診で受診することはできません。(同一検診の重複受診はできません)
    • 令和6年度に胃がん検診の胃内視鏡検査、乳がん検診、子宮がん検診を受診された方は、令和7年度に羽島市の同がん検診を受診することはできません。令和6年度に胃がん検診の胃内視鏡検査を受診された方は令和7年度胃内視鏡検査、胃部エックス線検査のいずれも受診できません。(子宮頸がん検診・乳がん検診の無料対象の年齢の方は除く)
    • 受診に際して、検診機関への個人情報の提供(検診に必要な情報のみ)に同意いただきますようお願いいたします。
    • 生活保護世帯の方はがん検診料が無料となりますので、検診を受ける前に必ず子育て・健幸課へご連絡ください。
    • がん検診は、死亡率減少効果が確認されていますが、必ずがんを見つけられるわけではありません。また、がんがなくてもがん検診の結果が「精密検査」となる場合があります。
    • 妊娠中や持病がある方等は、がん検診を受診できない場合や予約時・問診時に受診をお断りする場合があります。

    特定の年齢の方は羽島市の子宮頸がん検診・乳がん検診が無料で受診できます

     

    次の方は、子宮頸がん検診・乳がん検診が無料で受診できます。

    対象者には無料クーポン券または無料案内通知(どちらも5月下旬頃発送)をしますので、受診時に持参してください。

     

    • 子宮頸がん検診無料クーポン券対象者:平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性
    • 子宮頸がん検診無料案内通知対象者:平成11年4月2日から平成12年4月1日生まれの女性
    • 乳がん検診無料クーポン券対象者:昭和59年4月2日から昭和60年4月1日生まれの女性

     

    がん検診は健幸ポイント対象事業です

    羽島市では健幸への取り組みにポイントを付与し、景品の当たる抽選に応募できる取り組みを行っています。詳細は、羽島市健幸ポイント事業をご覧ください。