産後ケア事業
出産後のお母さんとお子さんが産科医療機関または助産院で宿泊、または通所、訪問による育児支援を受けながら、心身のケアや育児に関する相談指導を受けるサービスです。
利用できる人
羽島市に住民登録のあるお母さんと生後12か月未満のお子さん
入院や治療が必要な状態や感染症にり患(疑いを含む)している場合は、利用できません。
兄弟の利用はできません。
利用施設
利用日数
宿泊型、通所型とも 5日まで
併用の場合 7日まで
訪問型は3日まで
料金等
|
宿泊型(1日)
|
通所型(1日) |
訪問型(1日) |
生活保護世帯
市民税非課税世帯
|
なし |
なし |
なし |
その他の世帯の補助額 |
食費を除いた利用料
の9割。ただし上限
22,500円(多胎は2人目
より1,250円加算)
|
食費を除いた利用料
の半額。ただし上限
5,000円(多胎は2
人目より500円加算)
|
なし |
お母さんの食事代は利用料に含みませんので別途費用負担があります。また、その他赤ちゃんのミルク、おむつなどの必要物品は別途費用負担が生じることがあります。
利用申し込み・問い合わせ先
利用を希望される場合は、利用したい医療機関に自分で連絡し、利用日時を決め、下記に連絡して下さい。