2023年10月10日

    特定個人情報保護評価とは

     行政機関等が特定個人情報ファイル(マイナンバーが含まれる個人情報ファイル)を保有しようとする場合、特定個人情報の適正な取扱いを確保するため、法律で特定個人情報保護評価を実施することが義務付けられています。

     特定個人情報保護評価とは、個人情報を保護するための措置の一つで、制度の導入にあたり、個人のプライバシーなどの権利利益に与える影響やリスクを分析し、適切な措置がとられているかを事前に評価・公表するものです。

     特定個人情報の取り扱いが個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で、特定個人情報の漏えい等のリスクを分析し、そのリスクを軽減するための適切な措置を講じることで、厳正かつ万全な管理を実施してまいります。

    マイナンバーキャラクター マイナちゃん

    特定個人情報保護評価書の公表

     特定個人情報保護評価書は、個人情報保護委員会ホームページのマイナンバー保護評価書検索から閲覧いただけます。

    住民基本台帳に関する事務

    評価書の種類  重点項目評価書

    担当課      市民課

    予防接種に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      子育て・健幸課

    個人住民税に関する事務

    評価書の種類  重点項目評価書

    担当課      税務課

    固定資産税及び都市計画税に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      税務課

    軽自動車税に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      税務課

    水利地益税に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      税務課

    国民健康保険に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      保険年金課

    国民健康保険税に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      保険年金課

    国民年金に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      保険年金課

    被災者台帳作成に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      危機管理課

    児童扶養手当に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      子育て・健幸課

    母子保健事業に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      子育て・健幸課

    児童手当に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      子育て・健幸課

    後期高齢者医療保険に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      保険年金課

    介護保険に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      高齢福祉課

    健康増進事業に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      子育て・健幸課

    子ども・子育て支援に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      子育て・健幸課

    福祉医療に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      保険年金課

    避難行動要支援者名簿の作成等に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      福祉課

    寄附金税額控除に係る申告特例(ふるさと納税ワンストップ特例)に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      管財課

    身体障害者手帳に関する事務

    評価書の種類  基礎項目評価書

    担当課      福祉課

     


     特定個人情報保護評価について、さらに詳しくお知りになりたい方は以下のホームページをご覧ください。