ページの先頭です

総合防災訓練を開催

[2023年11月5日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 令和5年11月5日(日曜日)に、羽島市総合防災訓練を開催しました。

 地域、学校関係者、防災研究会及び市職員が、安否確認訓練(無事ですタオル運動)や感染症対策を踏まえた避難所開設訓練を実施し、発災時の対応力を深めることができました。

 また、安否確認訓練については、北部地区(足近町、小熊町・新生町、正木町(三ツ柳地区除く))自治会加入世帯6,851世帯のうち、3,482世帯(約51%)の方が玄関先等にタオルを掲げられるなどにより参加いただきました。

 訓練に参加いただき、ありがとうございました。

令和5年度総合防災訓練の報告

令和5年度 総合防災訓練 参加人数
 参加区分 足近小学校 小熊小学校 正木小学校 羽島中学校
 北部地区市民 13人 25人20人 17人

 その他地区自治委員

(中部地区、南部地区)

 0人 0人 1人 1人
 学校施設管理者 1人 1人 4人 4人
 防災研究会 7人 2人 4人 3人
 行政職員等 6人8人 9人 5人
合 計27人36人38人30人

訓練の様子

地区会場受付 (感染症対策)

避難所区画作成説明

区画作成1

区画作成2

備蓄品説明

お問い合わせ

羽島市役所市長室危機管理課

電話: 058-392-9915

ファックス: 058-394-0250

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?