[2023年3月3日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
岐阜県の直近の一日あたりの新規陽性者数は、1週間平均で300人前後となり、病床使用率も10%台まで低下し、医療負荷の状況は改善されつつあります。
また、政府対策本部においては、マスク着用の考え方を見直し、3月13日から適用されることが決定されました。岐阜県では、これを踏まえて、岐阜県におけるマスク着用の考え方を整理いたしました。
新型コロナウイルスの感染性、病原性は弱まったわけではありません。引き続き、第8波の終息を確かなものとするよう、感染防止対策を徹底していただきますようお願い申し上げます。
詳しくは、岐阜県公式ホームページ「第8波の確実な終息を目指して」(別ウインドウで開く)を参照ください。
岐阜県のマスク着用の考え方の見直しについては、岐阜県公式ホームページ「マスク着用の考え方の見直し」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
3から5回目(オミクロン株対応)及び小児・乳幼児への速やかなワクチン接種
手指衛生、密回避、こまめな換気、体調不良の際はすべての行動ストップといった基本的な感染防止対策の徹底
学校・部活動、習い事・学習塾、友人との集まりでの感染に特に注意
過去の新型コロナウイルス感染症に関する県の対策については、岐阜県公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関する県の対策」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課
電話: 058-392-1111
ファックス: 058-391-5934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!