[2022年2月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
岐阜羽島衛生施設組合では、羽島市福寿町平方地内で岐阜市、羽島市、岐南町、笠松町の2市2町のごみ処理を共同で行う施設の整備事業を進めています。このたび、当該施設の整備に伴う環境影響評価を行い、その結果をまとめた準備書を作成しましたので公表します。準備書について、環境保全の見地からの意見をお持ちの方は、意見書を提出することができます。
広報はしま5月号でお知らせしました「環境影響評価準備書及び羽島都市計画ごみ焼却場の変更(案)に関する説明会」につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による来場者の皆さまの健康被害を考慮し、開催を中止させていただきます。
1.名称 岐阜羽島衛生施設組合次期ごみ処理施設整備事業
2.種類 廃棄物処理施設の建設(岐阜県環境影響評価条例対象事業)
高層工作物または高層建築物の建設(岐阜県環境影響評価条例対象事業)
羽島市福寿町平方地内
大垣市、羽島市、海津市、輪之内町、安八町の各一部
1.縦覧場所
岐阜県庁(6階 環境生活部環境管理課内)、岐阜市役所(南庁舎2階 環境部環境政策課内)、大垣市役所(2階 生活環境部環境衛生課内)、羽島市役所(1階 建設部都市計画課内)、海津市役所(西館1階 市民環境部環境課内)、岐南町役場(2階 住民経済教育部経済環境課内)、笠松町役場(2階 企画環境経済部環境経済課内)、輪之内町役場(1階 住民課内)、安八町役場(1階 住民環境課内)、岐阜羽島衛生施設組合(し尿処理施設2階 施設建設推進課)
2.縦覧期間 令和2年5月13日(水)から令和2年6月11日(木)まで(ただし、土曜日及び日曜日を除く。)
3.縦覧時間 午前8時30分から午後5時15分まで(岐阜市役所は、午前8時45分から午後5時30分まで)
準備書について、環境の保全の見地からのご意見をお持ちの方は、「氏名、住所、対象事業の名称、ご意見(日本語)」を明記の上、次の方法で意見書を提出することができます。
予定しておりました下記の説明会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため中止します。
説明会で使用する予定をしていました資料を下記のとおり公表します。
令和2年5月20日(水)午後7時から
令和2年5月21日(木)午後7時から
令和2年5月22日(金)午後7時から
環境影響評価準備書
環境影響評価準備書【資料編】
環境影響評価準備書【要約書】
環境影響評価準備書【概要版】
意見書の様式
羽島市役所建設部都市計画課
電話: 058-392-9926
ファックス: 058-391-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!