[2022年10月6日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和5年4月1日より保育園・認定こども園に入園希望の方の入園申込書類の配布を開始します。
入園を希望される方は、下記の入園あんないをご確認のうえ、期間内に申込をしてください。
なお、事前に希望する保育園・認定こども園への見学等をお勧めします。
令和5年度保育園・認定こども園入園あんない
令和4年11月4日(金曜日)から令和4年12月2日(金曜日)まで
(一次募集で定員に満たない園のみ二次募集を行います。)
二次募集の開始時期は、後日市ホームページでお知らせします。
下記の日程で、市内保育園・認定こども園で受付を行います。
各園受付時間 午後1時30分から午後3時まで
園名 | 受付日 |
---|---|
足近保育園 | 11月7日(月曜日) |
小熊保育園 | 11月18日(金曜日) |
竹鼻保育園 | 11月15日(火曜日) |
福寿保育園 | 11月8日(火曜日) |
江吉良保育園 | 11月9日(水曜日) |
堀津保育園 | 11月16日(水曜日) |
中島保育園 | 11月22日(火曜日) |
まさきこども園 | 11月11日(金曜日) |
ひかり泉こども園 | 11月10日(木曜日) |
くわばらこども園 | 11月24日(木曜日) |
桜花こども園 | 11月17日(木曜日) |
上記の日程に提出できない場合は、受付期間内に
羽島市役所子育て・健幸課(新庁舎1階30番窓口)までご提出ください。
市役所受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)
羽島市へ転入予定の方で、令和5年4月1日より入園を希望される方は、令和5年3月20日(月曜日)までに羽島市へ住民票を異動してください。
(やむをえない事情により、それ以降にしか住民票を異動できない場合は、子育て・健幸課までご相談ください。)
施設型給付費・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書
保育所等申込書
家族状況申立書
すでに市内保育園・認定こども園を利用されている方で、継続して利用を希望される場合は、必要書類のうち「2.保育所等入所申込書」「3.家族状況申立書」(必要に応じて4・5)の提出が必要です(2・3号認定のみ)。
利用している園より書類が配布されますので、期間内に必要書類を保育園・認定こども園に提出してください。
なお、転園を希望される場合は、必要書類のうち1から7をお持ちのうえ、上記受付期間内に子育て・健幸課窓口もしくは転園を希望される園の受付日にお越しください。
知りたい地域の認定こども園や保育所、幼稚園などの情報を、お住いの地域や最寄り駅などから検索することができます。
また、施設の情報が地図情報とあわせて閲覧できますので、是非ともご活用ください。
羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課
電話: 058-392-1111
ファックス: 058-392-2863
電話番号のかけ間違いにご注意ください!