ページの先頭です

羽島市産後ケア事業

[2023年4月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

産後ケア事業(宿泊型)

 出産後、間もないお母さんの育児負担の軽減や安心して育児ができる環境づくりのために、お母さんと赤ちゃんが医療機関に宿泊して、心身のケアや育児に関する相談指導を受けられる事業です。

利用できる人

生後12か月未満の赤ちゃんとそのお母さんで、次のいずれにも該当する人

  • 羽島市に住民登録がある
  • お母さんに体調不良や育児不安等がある
  • 家族等から出産後の支援を得られない

入院や治療が必要な状態等で利用できない場合があります。

利用施設

利用日数

最長7日間

1泊あたりの自己負担額(市に納入)

生活保護世帯:1,500円
市民税非課税世帯:5,000円
その他世帯:10,000円

多胎児の場合は、2人目の赤ちゃんから1泊あたりの自己負担額の加算(1割)があります。

利用申し込み・問い合わせ先

羽島市子育て相談センター羽っぴぃ 専用ダイヤル 058-392-9979

お問い合わせ

羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課

電話: 058-392-1111

ファックス: 058-392-2863

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?