ページの先頭です

難聴児補聴器購入費等助成事業

[2022年8月18日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 身体障害者手帳に該当しない軽度・中等度難聴児に対し、聴力の向上、言語の習得及びコミュニケーション能力の向上を目的としています。

対象者

  • 羽島市に住所を有する18歳未満の方。
  • 両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満で身体障害者手帳の交付の対象にならない方。
  • 補聴器を使用することにより、言語の取得などについて一定の効果が期待できると医師が判断された方。
  • 市民税所得割課税額が46万円以内の方。

助成内容

 補聴器購入・修理費の3分の2以内を補助します。

申請方法

市役所福祉課窓口にて申請書等をお渡しします。

 (注意)補聴器を購入する前に申請してください。

お問い合わせ

羽島市役所健幸福祉部福祉課

電話: 058-392-9931

ファックス: 058-392-2863

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?