[2022年12月14日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
印鑑登録は、羽島市に住民登録のある15歳以上の方が1人1個に限り市民課窓口にて登録できます。
原則、ご本人が窓口にお越しください。
手数料は、印鑑登録1件につき300円、印鑑登録証明書の発行1通につき300円です。
令和5年2月1日から令和6年3月31日までの間、マイナンバーカードを用いて住民票などをコンビニ等で取得すると交付手数料が100円引きになります。
詳細については証明書のコンビニ交付手数料の減額(別ウインドウで開く)をご確認ください。
顔写真付きの本人確認書類と登録する印鑑をお持ちいただくと、即日で印鑑登録できます。また、印鑑登録証明書も発行できます。
顔写真付きの本人確認書類は、各種届出時の本人確認書類をご確認ください。
健康保険証、各種年金手帳をお持ちのうえ、窓口に申請してください。後日、登録の意思を確認するために、住所地に照会書・回答書を郵送します。照会書・回答書にご記入いただき、ご本人が窓口にお持ちいただくと、その日に登録できます。登録後、印鑑登録証明書も発行できます。
代理人が印鑑登録の申請を行う場合、即日登録はできません。登録には次の手続きを行いますので、登録までに1、2週間ほどかかります。
印鑑登録証を紛失してしまった場合、印鑑登録証明書を交付することはできません。
印鑑登録を廃止して、新たに印鑑登録をする必要があります。
申請する方によって必要なものが異なりますので、次のものをお持ちください。なお、どなたからの申請でも印鑑登録証が必要ですのでご注意ください。
印鑑登録証、本人確認書類をお持ちになって、窓口までお越しください。
(本人確認書類については各種届出時の本人確認書類をご覧ください。)
印鑑登録証を紛失した場合はあらたに印鑑登録をする必要があります。
ご本人(窓口に来れない方)の印鑑登録証、代理人の本人確認書類をお持ちになって、窓口までお越しください。
(本人確認書類については各種届出時の本人確認書類をご覧ください。)
なお、申請の際はご本人の住所、氏名、生年月日をご記入いただきますので、あらかじめご確認ください。また、印鑑登録証明書の発行には委任状は必要ありません。
羽島市役所市民部市民課
電話: 058-392-9910
ファックス: 058-394-0002
電話番号のかけ間違いにご注意ください!