2025年04月15日

    バナー広告

    羽島市では、令和7年国勢調査の調査員としてご協力いただける方を募集しています。

    所定の勤務時間はなく、決められた期日までに調査活動を終えれば良いため、スキマ時間を活用できます。

    調査開始前に説明会を開催しますので、未経験の方でも安心してお申し込みください。

    国勢調査とは

    日本に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。

    国勢調査から得られる人口や世帯の実態は、国や地方公共団体での行政運営はもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。

    詳しくは、国勢調査キャンペーンサイト(外部リンク)をご覧ください。

    任命期間

    令和7年9月上旬から令和7年10月下旬まで

    仕事内容

    説明会への出席

    1. 調査の進め方や、調査書類の記入の仕方について、説明を受けます。
    2. 自宅で復習し、調査への理解を深めます。

    調査地域の確認

    1. 担当する調査区内を巡回し、住宅や人が居住する建物を漏れなく把握します。

    (備考)1調査区又は2調査区を担当していただきます。1調査区あたり、おおむね40~70世帯です。

    調査についての説明と調査書類の配布

    1. 世帯を訪問します。
    2. 調査について説明し、調査票等を配布します。

    回答確認リーフレットの配布と調査票の回収

    1. 回答期限が近付いたら、全ての世帯に回答確認リーフレットを配布します。
    2. 世帯を訪問し、調査票を回収します。ただし、インターネット回答や郵送提出した世帯は訪問不要です。

    回収した調査票の整理と提出

    1. 回収した調査票の記入内容を点検します。
    2. 調査票やその他の調査書類を整理して、市へ提出します。

    報酬

    前回(令和2年)実績

    • 1調査区を担当した場合 約42,000円
    • 2調査区を担当した場合 約70,000円

    (備考)受け持ち世帯数によって変動します。

    応募要件

    以下のすべてを満たす方

    • 令和7年9月1日時点で18歳以上の方
    • 責任を持って事務を遂行できる方
    • 調査上知り得た秘密を守れる方
    • 警察・選挙に直接関係のない方
    • 暴力団その他の反社会的勢力と関係のない方

    申込方法

    申込フォームに入力して送信するか、総務課(電話058-392-1116)へご連絡ください。

     令和7年国勢調査調査員申込フォーム

    申込期限

    令和7年5月31日(土曜日)

    その他

    • 調査員は、調査実施の都度任命される非常勤の公務員です。
    • 申込時にご記入いただいた個人情報は、統計調査に関する事務以外には使用しません。