[2021年11月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
産科医療保障制度は、お産に関連して、発症した重度脳性麻痺児とその家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、脳性麻痺発症の原因分析を行い、同じような事例の再発防止に役立てる情報を提供することなどにより、産科医療の質の向上を図ることを目的とした制度です。
この制度は、2009年に創設され、公益財団法人日本医療機能評価機構により運営されています。
産科医療補償制度の申請期限は、満1歳の誕生日から満5歳の誕生日までです。
2022年1月から制度改正により、補償対象の基準がかわります。
詳細については、運営団体である公益財団法人日本医療機能評価機構の産科補償制度ホームページをご参照ください。
羽島市保健センター(電話058-392-9937)
羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課
電話: 058-392-1111
ファックス: 058-391-5934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!