2022年11月21日

    令和5年度入室申請の受付

    放課後児童教室とは

     放課後に、就労等により保護者等が不在のご家庭を対象に運営する、児童の遊びの場・生活の場です。学習時間を設けていますが、勉強を教えることはありません。

    入室申請の受付

     令和5年度(4月1日以降)の入室を希望する方の申請受付を開始します。同時に、春季休業や夏季休業等の長期休業期間のみ入室希望の方の申請受付も開始します。現在ご利用の方も毎年の申請が必要です。

     入室を希望される方は、下記の案内文書をご確認のうえ、早めにお申し込みください。

    申請について

    申請期間

    令和4年11月28日(月曜日)から令和4年12月28日(水曜日)まで(土日を除く)

    申請期間後も随時受け付けますが、上記期間内に申請した方よりも優先度が下がり、状況により待機となります。予めご了承ください。

    申請受付窓口・時間

    • 入学・在学小学校区及び義務教育学校区にある放課後児童教室
       平日のみ 授業終了後(15時30分頃)から18時まで

    • 羽島市役所 子育て・健幸課 子育て支援係
       平日のみ 8時30分から17時15分まで

    申請に必要な書類

    申請に必要な書類は以下の通りです。

    1. 放課後児童教室入室申請書 (入室希望児童1名につき1枚)
    2. 世帯状況調書 (1世帯につき1枚)
    3. 就労状況等申立書 (保護者等全員分(20歳以上の同居家族))
    4. 就労状況等申立書の添付書類 (必要に応じて(下記の表参照))
    5. 保険加入同意書 (入室希望児童1名につき1枚)

    4以外の書類は、子育て・健幸課窓口及び各放課後児童教室にて配布の他、下記からダウンロードができます。

    事前に必要書類に記入をして、受付窓口にお持ちください。

    書類に不備がある場合、再度提出をお願いすることがありますので、あらかじめご了承ください。

    記入方法等についてご不明な点がありましたら、子育て・健幸課(内線2522)までお問い合わせください。

     

    就労状況等申立書に必要な添付種類の一覧表
    就労状況等 添付書類等
    外勤 内職:注文伝票や出荷伝票等の写し
    自営 営業許可書や確定申告書、営業所の印鑑証明等の写し
    農業 営業許可書や確定申告書等の写し
    農業協力者は、確定申告書に名前の記載があるもの
    出産 母子健康手帳の表紙、出産予定日がわかるページの写し
    (利用可能期間は、産前6週間、産後8週間に属する月)
    障害・要介護 各種障害手帳、介護保険被保険者証の写し
    病気 入院:入院証明書の写し通院:診断書等の写し
    介護・看護 被介護者の介護保険被保険証、障害者手帳等の写し
    学生 在学証明書(または合格通知)、就学時間が分かる時間割等の写し
    求職中 ハローワークカード、派遣登録証等の写し(あれば)
    (利用可能期間は、最大3か月)利用月は、求職活動状況報告書の提出が必要

    申請書類

    入室決定までの流れ

    入室審査

      申請書類を順次審査し、書類に不備や不明点があった場合は、市又は各放課後児童教室から保護者の方へ連絡します。

    入室決定通知書等の配付期間・方法

     申請書を提出された方のうち、何らかの理由で入室できない方につきましては、個別に市からご連絡させていただきます。1月中に市からの連絡がない場合は、入室決定となりますので、以下の期間内に放課後児童教室へ来ていただき、入室決定通知書等を受け取ってください。(入室の決定や配付について、個別の連絡は致しません。)

     配付期間を経過しても、入室決定通知書等を取りに来られない場合は、市又は放課後児童教室から個別に連絡させていただきます。

    • 配付期間 令和5年2月6日(月曜日)から2月13日(月曜日) 土日を除く
    • 配付時間 午後3時30分から午後6時まで
    • 配付場所 入室する放課後児童教室

    新1年生の保護者の方も放課後児童教室へ来室していただきますようお願いします。

    転入予定の方は、市より郵送しますので、申請時に現住所地もお知らせください。