2025年05月19日

    「不正大麻・けし撲滅運動」を実施しています

    厚生労働省および都道府県では、毎年5月1日から6月30日までの期間、「不正大麻・けし撲滅運動」を全国で実施しています。この運動は、不正栽培を撲滅し、犯罪予防の観点から各地に自生している大麻やけしを一掃するため、大麻やけしの発見と除去、正しい知識の普及、広報啓発を展開しているものです。

    「大麻」「けし」の発見、除去にご協力を

    「大麻」やあへん系麻薬の原料となる「けし」は、大麻草の栽培の規制に関する法律、あへん法などにより、栽培の免許を持つ人以外の栽培が禁止されています。しかし、依然として乱用目的で不正栽培する人が後を絶たず、近年では若年層による大麻事犯が多いことが課題となっています。

    また、自生している大麻やけしを除去する取り組みも継続的に行っていますが、いまだに多く発見されており、引き続き除去活動が必要です。

    市民の皆さまにおかれましても、「大麻」や「けし」の発見、除去にご協力をお願いします。

    大麻・けしの見分け方

    けしの仲間(ケシ属植物)は、春から夏にかけて色鮮やかで美しい大きな花を咲かせるものが多く、ガーデニングや切り花用の植物として人気があります。

    しかし、けしの仲間には、法律で栽培が禁止されているものがあります。大麻、けしの見分け方については、以下のホームページをご確認ください。

    大麻・けしの見分け方について(厚生労働省ホームページ)外部リンク

    不正大麻・けしを発見したら

    不正栽培または自生している「大麻」や「けし」を発見した場合は、岐阜保健所へご連絡ください。

    岐阜保健所連絡先 
    058-380-3003