2025年03月12日

    3月下旬から4月上旬にかけては、就職や入学などで住所変更が多くなります。

    市では、毎月第2・第4日曜日に休日窓口を開設していますが、来庁する人の利便性向上と待ち時間緩和を目的に、3月・4月の休日窓口開庁日を変更します。

    3月は第4日曜日から第5日曜日に、4月は第2日曜日から第1日曜日に変更します。

    開庁日時

    3月

    令和7年3月9日(日曜日)

    令和7年3月30日(日曜日)

    4月

    令和7年4月6日(日曜日)

    令和7年4月27日(日曜日)

     受付時間  午前8時30分~正午

    実施場所

    市役所本庁舎1階 市民課・保険年金課・税務課・収納課

    下記「実施内容」をご確認の上、ご来庁ください。

    市税の賦課の内容に対するお問い合わせ等、平日のみしか対応できない業務があります。

    実施内容

    業務内容についてのお問い合わせは、下記の担当課に直接お尋ねください。

    市民課

    • 住民票の写し(世帯の一部・全部)の交付
    • 戸籍抄本・謄本の写しの交付
    • 出生・婚姻・死亡届などの受付
    • 転入・転出届の受付
    • 印鑑登録・印鑑証明書の交付(印鑑登録手帳が必要)
    • 個人番号カードの申請・更新
    • 個人番号カードの交付(要事前予約)

    保険年金課

    (注意)ただし、届出等の内容に対して確認が必要なときは、後日対応となります。

    国民健康保険・後期高齢者医療・福祉医療業務

    • 転入・転出など住民票の異動に伴う届出の受付
    • 高額療養費・療養費・福祉医療などの支給申請の受付
    • 他の社会保険などとの資格異動手続きの受付
    • 福祉医療の受給者証の交付

    国民年金業務

    • 転入(海外)・転出(海外)など住民票の異動に伴う届出の受付
    • 他の社会保険などとの資格異動手続きの受付
    • 国民年金保険料の免除申請の受付

    税務課

    (注意)ただし、申請及び証明内容に対して確認が必要なときは、後日対応となります。

    • 市税の納税証明書の発行
    • 市県民税に関する証明書の発行(所得・課税・所得課税)
    • 固定資産税に関する証明書の発行(評価・公課金・土地家屋・台帳記載・資産・無資産・納税義務者・土地証明)
    • 固定資産評価額通知書の発行(ただし、仮評価額は除く)
    • 事業所証明書の発行

    収納課

    市税の納税相談の受付

    業務内容の問い合わせ先

    • 市民課:058-392-9910
    • 保険年金課:058-392-9914
    • 税務課:058-392-1118
    • 収納課:058-392-1123