国民健康保険(お知らせ)
- マイナンバーカードの健康保険証利用 [2022年6月28日]
- 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給 [2022年6月21日]
- 国民健康保険運営協議会 会議要旨 [2021年9月3日]
- 平成30年度から国民健康保険制度が変わりました [2018年3月1日]
平成30年度から国民健康保険制度が変わります
- 「振り込め詐欺にご注意を!」 [2016年10月21日]
- ジェネリック医薬品の利用促進について [2015年1月28日]
ジェネリック医薬品を利用しましょう
平成30年度から国民健康保険制度が変わります
ジェネリック医薬品を利用しましょう
出産育児一時金について
葬祭費について
国保の給付
柔道整復師の施術について
保険証を提示せずに受診したときは申請を
海外渡航中に、病気やけがでやむを得ず現地の医療機関で受診した場合、帰国後申請することで支払った金額の一部を支給します。
※日本で保険適用となる治療のみが対象です。
※医療機関へ支払った日の翌日から2年を経過すると時効により請求できなくなります。
※診療目的で渡航した場合は支給の対象にはなりません。
学の保険証について
保険医療機関等で支払う一部負担金の減免制度
保険医療機関等で支払う一部負担金の減免制度
国民健康保険
国保の手続き
交通事故などで第三者から傷害を受け、医療機関などで治療を受けた場合、国保が加害者に代わって治療費を立て替え、後で加害者から返済してもらう制度を設けています。
「羽島市第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)」を策定しました。
高額療養費の申請
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る資格証明書の取り扱い
「羽島市特定健康診査等実施計画(第3期)」を策定しました。
特定健康診査(羽島市国民健康保険)について
特定健康診査(羽島市国民健康保険)について
特定健康診査(羽島市国民健康保険)について
短期人間ドック(市民病院)
令和3年度の税率・賦課限度額が決まりました
羽島市国民健康保険税の納税義務者、算定方法、納付方法など
国保税の特別徴収(年金天引き)の金額、普通徴収への変更方法など。
今年支払った国保税は社会保険料控除として申告できます
申告されると国保税の軽減が効く場合があります。
国保に加入した場合の税額を知りたい場合
会社都合で離職された方は申請により国民健康保険税が軽減される場合があります。
羽島市国民健康保険税は低所得世帯に対する軽減、非自発的失業者に対する軽減などがあります
よくあるご質問Q&A(国民健康保険税)
短期人間ドック(市民病院)
後期高齢者医療の被保険者を対象に、はしま・さわやか口腔健診を実施します。
後期高齢者医療保険料を年間の保険料額が決定するまで、仮徴収として年金からの天引きをします。
後期高齢者医療保険料の徴収猶予・減免について
交通事故などで第三者から傷害を受け、医療機関などで治療を受けた場合、国保が加害者に代わって治療費を立て替え、後で加害者から返済してもらう制度を設けています。
年金を受給するための手続き窓口について
国民年金制度について