2024年04月08日 狂犬病の発生やまん延を防止するため、狂犬病予防法により飼い主に犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。予防注射は生後91日以上のすべての犬が対象です。違反した場合は、20万円以下の罰金に処せられます。(第27条第2号) 市では狂犬病予防集合注射を下記のとおり行います。 なお、市外からの転入の場合は、必ず事前に生活環境課で手続き(羽島市の鑑札の交付)を行ってください。その際には、前住所地での鑑札を持参してください。 注意事項 登録済みの犬については、事前にはがきを送付しますので持参してください。 会場へは、犬の状態がわかる人、犬をおさえることができる人が連れてきてください。 会場でのふん等は、飼い主が責任を持って処分してください。 発熱等の体調が優れない方は来場をご遠慮ください。 雨天決行となります。 災害等やむを得ない事情で予告なく中止となる場合があります。その際は前日までに、市ホームページにて周知します。予めご承知おきください。 登録、予防注射及び注射済票の料金 対象者 内容 料金 新規登録の方 新規登録・予防注射・注射済票 6,200円 登録済みの方 予防注射・注射済票 3,200円 お釣りのないようにお願いします。 令和7年度 狂犬病予防集合注射日程 実施日 曜日 注射会場 時間 5月7日 水曜日 竹鼻南コミュニティセンター 13時10分から13時40分まで 5月8日 木曜日 足近コミュニティセンター 10時00分から10時20分まで 小熊コミュニティセンター 10時40分から11時00分まで 竹鼻コミュニティセンター 11時20分から11時40分まで 正木コミュニティセンター 13時10分から13時50分まで 5月9日 金曜日 下中コミュニティセンター 10時00分から10時20分まで 上中コミュニティセンター 10時40分から11時00分まで 新井公民館 11時20分から11時40分まで 江吉良コミュニティセンター 13時10分から13時40分まで 5月12日 月曜日 桑原コミュニティセンター 10時00分から10時20分まで 堀津コミュニティセンター 10時40分から11時00分まで 福寿コミュニティセンター 11時20分から11時40分まで 羽島市立図書館 13時10分から13時50分まで 登録してある犬が死亡、所在地が変わったときなどは、生活環境課に届け出をしてください。 新井公民館は駐車場が少なく、道が狭いため交通安全に気を付けていただき、民地への無断駐車等がないようご配慮ください。