[2022年4月25日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市では、6月から令和4年度成人健康診査・検診を実施します。対象者には、5月下旬に受診券を送付します。ご希望の方は、送付した受診券に記載された実施医療機関、費用、受診方法を確認の上、受診してください。
各種健康診査・検診詳細
骨粗しょう症はホルモンの変化や加齢とともに骨量の減少が進行し、骨の強度が弱くなることで骨折などが起こりやすくなる病気です。発症初期には「症状がない」場合が多いです。ぜひ、この機会に自身の骨量を知り、適切な生活習慣を身につけることで骨粗しょう症を予防しましょう。(女性限定の検診となります。)
肝臓に関する病気の半数以上が、肝炎ウイルスが原因であることが分かってきています。今までに一度も肝炎ウイルス検診を受けたことがない方は一生に一度は必ず検診を受けましょう。40歳以上の5歳刻みの年齢(40歳・45歳・50歳・55歳・60歳…)の方は無料で検診を受診できます。
自分の歯でおいしく食べて楽しい食生活、健やかな生活を送るためには、歯の健康はとても大切です。ぜひこの機会にお口の健康をチェックしましょう。
20歳・30歳の節目に歯科健康診査を受け、若い時期から健康管理に努めましょう。
健康診査・検診ごとに対象者が異なります。また、受診券がないと受けられませんのでご注意ください。
各種健康診査・検診は1人1回のみの受診となります。受診券は送付された本人のみ使用できます。
生活保護世帯の方は無料になります。各種健康診査・検診を受ける前に必ず子育て・健幸課へご連絡ください。(各健診終了日の1か月前まで)
検(健)診前に家での体温測定にご協力をお願いします。
検(健)診中は各自マスクを着用していただきます。
適宜手指消毒のご協力をお願いします。
施設によっては定期的に換気を行う可能性がありますので、気候に合わせて羽織るもの等を事前にご用意ください。
受付時間を守り、密集・密接を防ぐことにご協力をお願いします。
羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課
電話: 058-392-1111
ファックス: 058-391-5934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!