ページの先頭です

元気な羽島応援寄附金(ふるさと納税)

[2023年4月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

羽島市は、総務大臣より、ふるさと納税の対象となる自治体の指定を受けています。

「心安らぐ 幸せ実感都市 はしま」の実現に向け応援をお願いします!

 羽島市では、市にご縁のある皆さんから応援いただいた「元気な羽島応援寄附金」により、市民の皆さんと「心安らぐ 幸せ実感都市 はしま」の実現を目指します。

 皆様のご支援をお願いいたします。

 羽島市外在住の方で、ご寄附いただきました金額に応じ特産品を送付しております。

特産品等を受けた場合の経済的利益は、一時所得に該当します。)

 寄附回数及び特産品の贈呈回数に制限はございません。また、特産品を別住所へ発送する事も可能です。

 特産品等は入金後1から3か月程度(期間限定品やハンドメイドのものは除く。)で発送します。その間、3日以上ご不在になられる場合は、お手数ですが、お申し込みの際にお知らせ願います。なお、配送業者の保管期間が過ぎ、返送された特産品等については、再発送できない場合があります。

寄附金の使い道

ご寄附の際には、下の応援メニューから選択してください。ご指定の施策実現のために大切に使わせていただきます。

  1. 子育て・学び 「次世代を育むまち」づくり応援
  2. 健幸福祉・医療「共に支え健やかに暮らすまち」づくり応援
  3. 産業・交流「個性と活力にあふれるまち」づくり応援
  4. 市民生活・環境「安心・安全、環境にやさしいまち」づくり応援
  5. 都市基盤「便利で快適なまち」づくり応援
  6. 計画の推進方策 1から5のまちづくりの目標を支える計画を推進
  7. 市長におまかせ

元気な羽島応援寄附金(ふるさと納税)の申込方法

インターネットのポータルサイトから寄附

下記リンク先から手続きができます。

ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください

 ふるさと納税の返礼品等を不正にコピーした詐欺サイトが複数確認されています。

 羽島市では、上記サイト以外でのお申込みは受け付けておりません。お申込みいただく際には悪質な詐欺に十分にご注意ください。

ふるさとチョイス
ふるなび

市に直接寄附(金融機関窓口、市役所窓口)

「元気な羽島応援寄附金申込書」に必要事項を記入の上、市役所へ持参、メール・ファックスまたは郵送による申込み

宛先:羽島市役所総務部管財課

件名:元気な羽島応援寄附金

住所:〒501-6292 岐阜県羽島市竹鼻町55番地

電話:058-392-1119

FAX:058-394-0025

メール:kanzai@city.hashima.lg.jp

元気な羽島応援寄附金申込書

納付書による納付

 羽島市から納付書を送付させていただきますので、次の金融機関で納付願います。納付時に「領収書」が受け取れます。振込手数料はかかりません。

金融機関

大垣共立銀行・十六銀行・岐阜信用金庫・岐阜商工信用組合・ぎふ農業協同組合・尾西信用金庫・大垣西濃信用金庫・ゆうちょ銀行

口座振込による納付

 羽島市から振込口座等の情報を郵送により通知させていただきます。振込手数料はご負担願います。

 入金確認後、羽島市から「寄附金受領証明書」を送付させていただきます。

現金書留による郵送

 現金書留封筒を利用し、担当課まで郵送してください。申し訳ありませんが郵送料等はご負担願います。

 入金確認後、羽島市から「寄附金受領証明書」を送付させていただきます。

郵便局(ゆうちょ銀行)での払込票による払込み

 羽島市から振込票を送付させていただきますので、郵便局での払込み願います。払込時に受領証が受け取れます。入金確認後、羽島市から「寄附金受領証明書」を送付させていただきます。払込手数料はかかりません。

税金の控除

 寄附をしていただいた方が、個人住民税・所得税の控除を受けるには申告していただく必要があります。申告には羽島市発行の「寄付金受領証明書」が必要となりますので、それまでは必ず保管しておいてください。

申告については便利な電子申告をご利用ください。詳しくは、国税電子申告・納税システム(別ウインドウで開く)をご覧ください。

ワンストップ特例制度

 この制度は、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う際、個人住民税が課税されている自治体に対し、寄附先の自治体が寄附者に代わって寄附控除の申請を行う制度です。

 この制度を利用できる方は、以下の要件をすべて満たす方のみになります。

  1. 給与所得者で確定申告を行う必要がない方(医療控除などの各種控除、株式などの所得を申請する方は対象外)
  2. ふるさと納税先の自治体数が5団体以下の方

 要件を満たしこの制度を利用される方は「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」にご記入の上、総務部管財課へご提出ください。

申請書提出には、下記関係書類が必要となりますので同封してご提出ください。

マイナンバーカードをお持ちの方

個人番号カードの両面コピー

マイナンバーの通知カードをお持ちの方

通知カードのコピーと運転免許証やパスポートなど身分証明書のコピー

どちらもない方

個人番号が記載された住民票のコピーと運転免許証やパスポートなど身分証明書のコピー

ワンストップ特例申請書の受付状況

「ふるまど」で受付確認

ふるまど(別ウインドウで開く)」でワンストップ特例申請書の受付確認ができます。

  • 申請が受付され手続きが完了したかどうかを寄附者様ご自身で確認いただくことができます。
  • 受付完了の目安はワンストップ特例申請に係る書類一式をポストへ投函後、2週間程度です。その後、受付完了のお知らせを市から送付いたします。
  • ただし、11月から1月までは受付完了後のお知らせ発送までに時間を要しますので、予めご了承ください。

協力事業者を募集

 羽島市では、ふるさと納税制度による羽島市への寄附の促進、特産品のPR、ブランド力の向上、市内産業の振興、観光振興に繋がることを目的としご寄附いただいた方へ返礼品を贈呈しています。今後、さらなる寄附促進を図るため、新たな返礼品を募集します。

元気な羽島応援寄附金(ふるさと納税)返礼品を募集(別ウインドウで開く)

寄附受付状況

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?