[2022年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
狂犬病の発生やまん延を防止するため、狂犬病予防法により飼い主に犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。予防注射は生後91日以上のすべての犬が対象です。違反した場合は、20万円以下の罰金に処せられます。(第27条第2項)なお、狂犬病予防法より予防注射の時期は、毎年4月1日から6月30日までの期間とされていますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、本年度は12月31日まで延長されています。
市では狂犬病予防集合注射を下記のとおり行います。
対象者 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
新規登録の方 | 新規登録・予防注射・注射済票 | 6,200円 |
登録済みの方 | 予防注射・注射済票 | 3,200円 |
お釣りのないようにお願いします。
実施日 | 曜日 | 注射会場 | 時間 |
---|---|---|---|
5月9日 | 月曜日 | 羽島市立図書館 | 13時10分から13時40分 |
5月10日 | 火曜日 | 足近コミュニティセンター | 10時から10時20分 |
小熊コミュニティセンター | 10時40分から11時 | ||
竹鼻コミュニティセンター | 11時25分から11時45分 | ||
正木コミュニティセンター | 13時10分から13時50分 | ||
5月11日 | 水曜日 | 下中コミュニティセンター | 10時から10時20分 |
上中コミュニティセンター | 10時40分から11時00分 | ||
新井公民館 | 11時20分から11時40分 | ||
江吉良コミュニティセンター | 13時10分から13時40分 | ||
5月12日 | 木曜日 | 桑原コミュニティセンター | 10時から10時20分 |
堀津コミュニティセンター | 10時40分から11時 | ||
福寿コミュニティセンター | 11時20分から11時40分 | ||
竹鼻南コミュニティセンター | 13時10分から13時50分 |
登録してある犬が死亡、所在地が変わったときなどは、生活環境課に届け出をしてください。
羽島市役所生活環境部生活環境課
電話: 058-392-9919
ファックス: 058-391-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!