ページの先頭です

石綿(アスベスト)による健康障害

[2022年4月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

石綿(アスベスト)を取り扱う作業等に従事していた人は、健康診断を受けましょう

 石綿(アスベスト)による健康被害が多発しており、今後も増加することが懸念されています。
 石綿(アスベスト)を取り扱う一定の作業等に従事していた人は、ばく露している可能性がありますので、医療機関にご相談の上、胸部レントゲン検査等による健康診断を受診するようにしてください。(受診の際、医師に自分が過去に石綿に係る作業を行っていたことをお伝えください)
 また、発がんリスクを高めることになるので、喫煙をしないようにしてください。

 

健康管理手帳制度、労災補償制度があります

 健康診断の結果、胸部レントゲン検査で一定の症状がある場合等は、最寄りの労働局に申請していただければ、健康管理手帳の交付を受け、無料で定期的に健康診断を受けることができます。
 また、石綿肺、肺がん、中皮腫等を発症した場合には、それが石綿(アスベスト)にばく露したことが原因であると認められれば、労災補償を受けることができます。

問い合わせ先

  • 石綿(アスベストばく露)防止対策、法規制、健康管理手帳等に関すること

  岐阜労働局健康安全課 電話058-245-8103

  • 労災補償制度に関すること

  岐阜労働局労災補償課 電話058-245-8105

羽島市の対応

 市の公共施設については、これまでも吹き付けアスベストの除去等適切な対応を図ってきたところですが、念のためすべての公共施設に関して改めて吹き付けアスベストの再調査を行っています。
 今後も石綿(アスベスト)対策を適切に行い、市民の皆さまの健康確保に努めてまいります。

お問い合わせ

羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課

電話: 058-392-1111

ファックス: 058-392-2863

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?