戸籍に関する届出
- 戸籍の届出 [2022年4月1日]
- 不受理申出 [2022年4月1日]
本人の意思に基づかない届出が受理されることを防止するための制度です。
- 婚姻記念証および誕生記念証 [2022年4月1日]
本人の意思に基づかない届出が受理されることを防止するための制度です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う住民票発行等手続きについて
市内で住所変更をされた方は転居届が必要です。
羽島市以外から羽島市に住所を変更される方は転入届が必要です。
住民票の写し等や戸籍謄本を本人以外の第三者に交付したときに、その交付した事実を事前に登録した人に対して通知する制度です。
各種証明書の交付、各種届出の際に本人確認書類の提示が必要です。
希望される方に住民票とマイナンバーカード等に旧氏(きゅううじ)を併記することができます。
出生や死亡、引越し等の住民異動により発生する各種制度の手続き等の一部受付を集約する「総合窓口」と「おくやみ窓口」を開設しました。
各種証明書の交付、各種届出の際に本人確認書類の提示が必要です。
出生や死亡、引越し等の住民異動により発生する各種制度の手続き等の一部受付を集約する「総合窓口」と「おくやみ窓口」を開設しました。
マイナンバーカードを利用して、コンビニで各種証明書が発行できます。
各種証明書の申請について
期間限定でコンビニでの証明書発行手数料が100円引きになります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う住民票発行等手続きについて
県内他市町の各種証明書が交付できます。
特別永住者証明書の交付には申請が必要です。
市民課窓口混雑予想
各種委任状様式
各種証明書の交付、各種届出の際に本人確認書類の提示が必要です。
焼骨の埋蔵や改葬には許可が必要です。
希望される方に住民票とマイナンバーカード等に旧氏(きゅううじ)を併記することができます。
出生や死亡、引越し等の住民異動により発生する各種制度の手続き等の一部受付を集約する「総合窓口」と「おくやみ窓口」を開設しました。
窓口でキャッシュレス決済ができるようになりました。
窓口でご利用いただく証明書の申請書です。
新規発行は行っておりません。現在お持ちの住民基本台帳カードは有効期限内であればご利用いただけます。
特別永住者証明書の交付には申請が必要です。
市役所でパスポートの申請・受取ができます。
市営斎場の休場日をお知らせします。
市営斎場の利用についてお知らせします。
焼骨の埋蔵や改葬には許可が必要です。